旅日記?

暇とフィルムからデジタル化にする予算とやる気と記憶があれば このページも充実していくと思いますが暫く無理です。
というかね、マジで予算無いからまだ現像もしてない。 正直内容無し、今のところ見るだけ無駄。
というかなんでカウンター進んでるんだ?

なお聖地巡礼に関しては構図にあまりこだわってないです。

フレーム お〜ん♪ 最新で最深へGO♪
2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年

198x年
小学校修学旅行は多分小田原箱根
中学校修学旅行は京都奈良
高校修学旅行は広島京都奈良
1991年
バイト先の社員旅行 湖畔のキャンプ
1996年
 
1997?年
フリー切符9の字移動
2003年
LIVE初遠征は京都
2005年
思い出の初聖地巡礼と最悪の結果
 
2006年夏の行程
 
九州出張初上陸 新緑の頃
 
碧流、ななにー、琴子のついで観光 仙台観光無
碧流、ななにー、琴子のついで観光 平泉
碧流、ななにー、琴子のついで観光 美浜
碧流、ななにー、琴子のついで観光 海底2往復
碧流、ななにー、琴子のついで観光 琵琶湖岸
碧流、ななにー、琴子のついで観光 Ω
 
碧流、ななにー、琴子のついで観光 閑散休話
 
碧流、ななにー、琴子のついで観光 日本海
碧流、ななにー、琴子のついで観光 鉄橋
碧流、ななにー、琴子のついで観光 一畑
碧流、ななにー、琴子のついで観光 ユリカ
碧流、ななにー、琴子のついで観光 シズカ
碧流、ななにー、琴子のついで観光 100周年
碧流、ななにー、琴子のついで観光 100周年
碧流、ななにー、琴子のついで観光 四国半周
碧流、ななにー、琴子のついで観光 備長炭
碧流、ななにー、琴子のついで観光 本州最南端
 
18切符消化@トンネルとおね
18切符消化@観光無大阪
18切符消化@乗車無SL
 
 
2007年夏冬の行程 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
 
強行日程
 
今年は新塗装トロッコ
わったっしっはっろまんちっく
今年もスタンプラリー
負け組みの移動日
思いつきの伊勢
途中下車
 
見られなかった皆既月食
うるおい欲しすぎ
去年の続き
廃線はもったいない
昼間に夜渦はいない
ひたすら移動
三大奇景3つ目 
もうすぐ復活
断念した山登り
 
寝坊して移動のみ
 
24時間鉄
XXは高いところが好き 田床山
XXは高いところが好き 高谷山
XXは高いところが好き 時間不足計画不足
XXは高いところが好き ナナつの橋
XXは高いところが好き バスのみ
帰路
 
半年で三景制覇
暖冬?
 
閑散休話 全然知らなかった事
弾丸移動
 
2008年夏冬の行程 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
 
初じゃないけど初詣
XXは高いところが好き 都会
XXは高いところが好き 登校
 
鉄分補給
XXは高いところが好き 甲山
 
お仕事半ドン
みっきぃちゃんと萌嬢ちゃん
 
残雪の中の峠超え
 
社員旅行 草津温泉
社員旅行 草津温泉
 
あちこち寄り道
スタンプラリーが無いと寂しい
移動日
 
朝から移動
スタンプラリー関西編
真実の涙
UFO俯瞰
 
一応仕事で出張だから
濃度上昇
夢の超特急
 
近くて遠い地元の初聖地巡礼
 
地元の人も知らなかった公園
 
 
2009年夏冬の行程 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
 
今年も年初めは折り返し
 
昼間に用事を作ると周れない
ぼったくり昼行急行
北上には意味がある
 
時間が無いと何も出来ない
乗りつぶしが目的だとつまらない
廃線予定は空振り
けちがついてる廃線予定
何も出来なかった1日その1
何も出来なかった1日その2
何も出来なかった1日その3
 
予定より1日遅れスタート
あまり有意義さを感じなかった初上陸
頭の中ぐちゃぐちゃ
今日も雪中軍
臨機応変に対応出来ず気の迷い?
 
半日はぼーっとしてた
雪景色は今後も期待薄
卒業式と積雪日本一の影無し
 
本当は快速に乗りたかった
坂多すぎ
 
関東公演の大回り
半日旅行
 
シーズン外移動日
雨の洗礼
こんな漫画でも聖地
次は26年後
山超え大失敗?
巡礼のはずがお城がメイン
実は凄い雨だった
移動だけで精一杯
3年前のルート
行程は悩んだ
 
移動日
2年振りラリー
中途半端だけど
長野で宇宙人といえば
 
初日から予定変更
JRE潰し1日目
JRE潰し2日目
JRE潰し3日目
JRE潰し4日目
クワガタの左とその左
嘴の山の麓散策
北海道移動日往路
北海道満喫の一日
北へ無茶振り
今旅行の癌
ある意味ツアー最終日
1日延長戦
北海道移動日復路
寄り道せずに帰宅
後もう一歩で初めの一歩
 
3度目は本家へ
 
湖帰り途中下車
 
もっと早く周れると思ってた
 
移動のみ
 
2010年夏冬の行程 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
 
まず一つ終了
2度目の飯田線
 
かなり遅い初詣
去夏に行き残した場所
 
2度寝過ごし
 
惜別旅行
ちょっとだけ雪 登山登校再び
何かする時間が無かった
思い付き途中下車白壁の町
W1,丘越え登校,地に足が着いてない2×11
船上の人
最後は空振り
 
ゆるゆる乗り潰し
お散歩
睡眠しながらの移動日
侵略者の手がここまで
 
移動日だけど
もうすぐお祭り
 
桜の季節・微妙に遠回り
桜の季節・スタンプラリー
桜の季節・コースターラリー
桜の季節・雨の散り際
 
あまり上向きではない
山道ハイキング
 
台風接近中
 
仕事の帰り?
 
GOTOWEST
乗り潰し開始
さわりだけ最西端
回って回って元に戻る
途中下車×2
温泉地は空振り
今年も記念乗車
巡礼地が増えてる!?
今年はスタンプラリー無し
歩き回ってボーンヘッド
世界の中心、四国の端
メインはパフェ
小雨
実はほぼ初めて
帰り道
 
仕事って何?
 
1610年から400年
 
2度も電車乗り遅れ
 
2011年夏冬の行程 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
 
去年の心残り
 
今時の露店って.
毎年恒例になってきた
 
南東北乗り潰し
南東北乗り潰し
 
あいかわらず予定倒れ
登校 海岸沿い
お仕事の日
往復しただけ
優しさに触れた
南下は西側で
 
二度目の登校
途中下車無し
 
春の訪れ
 
0408
0409
マイナスイオン浴びまくり
 
0507
 
地元密着アニメとお祭りと
ツアーを横目に
3度目にしてようやく
かっぱのいる温泉
実車の無い博物館
 
現地の感情はどうなった?
久々に歩いてみたらいろいろ忘れてた
0614
岸辺との温度差…らしい
 
予定では福岡広島帰りだった
 
宇宙人の住む町
 
無駄を重ねてみる
 
祭りと重なったのに
 
3日目参加せず
 
今夏は新規開拓がなかったので
 
屈辱の出張
 
あと一歩届かず
もう赤色にしか見えない
 
2012年夏冬の行程 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
 
今年も最初は計画変更だらけ
高原列車
10周年
 
こういう出発はもう嫌
午前中が勝負
 
お別れ1日目
雛飾り1日目とお別れ2日目
雛飾り2日目とお別れ3日目
 
神社と桜
 
桜の名所 散り際
初詣?
公園と橋と
 
初めてなのに下調べほぼ無し
 
LIVE会場近くの聖地巡礼
続き
 
29時間一周旅行
 
雨のせいで…
新幹線ワープ付移動日
証明書付西端ふたつ
すばらっ!!
SL乗車
久々に北から進入
予定に無かったお参り
日本海側北上
暑い暑い横浜
帰宅路
 
また雨か
がっかりな移動日
 
10周年夏バージョン
 
お祭り参加できず
 
黄色緑茶色白
 
もっとこそこそ
 
日帰り乗り潰し
雨の小旅行
 
雪降る小諸
 
2013年夏冬の行程 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
 
今年もここから
 
出張続き 京都
出張続き 福岡
出張続き 仙台
出張続き 京都
出張続き 名古屋
出張続き 大阪
出張続き 大阪
出張続き 大阪
 
最終回記念にもう一度
 
日帰り旅行 茨城
日帰り旅行 千葉
日帰り旅行 栃木
 
移動だけ
移動だけ
 
さよなら運行
 
移動日
全部読んでないけど
地理に拘るのは久しぶり
二つ目終了
 
路面電車で
ちょっとだけ思い出してみる
今年は時間余り
 
移動日
懐かしの漫画
九蓮宝燈は幻
去年出来なかった事
二兎追うものは時間が足りない
最終巻記念スタンプラリー
 
去年も今年も10周年
去年も今年も10周年 + α
 
(6-1)/34+6/34
3/34+0/34
 
昨年の後悔生かせず
再来年には
現地聖地イベント初体験
 
もしかしたら旅行目的別にまとめるかも?
各担当さん紹介予定
 
2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
This page access

自己紹介のページへ
LIVEのページへ