2009年9月7日

作成中。

NO IAMGE NO IAMGE
NO IAMGE NO IAMGE
余市観光協会 ニッカウヰスキー(株)余市蒸溜所 小樽観光協会 おたる水族館 鰊御殿 日和山灯台 北海道小樽工業高等学校 北一硝子 北一ヴェネツィア美術館
最終兵器彼女 聖地巡礼 北へ。 ゲーム検索 アニメ検索 聖地巡礼 聖地巡礼 ときめきメモリアル OnlyLove 聖地巡礼
仙台行きが事実上無くなったので北海道滞在を一日伸ばすことにした。
といってもさぁどこ行こうかって。
北へ、で引っかかった余市に行ってみることにした。
本当は同じ北へ。で積丹岬、神威岬っていうのずっと頭の中に残ってるんだよ。
ただどうしたらいいかという方針が今一定まってなくて。
余市の駅に降りてここにレンタサイクルがある事を知った。
9時間で100km近い行程かぁ…。
天気が下り坂って予報もあったしなんとなく今回はパスかな。
流石にこの距離と時間だと朝からその気じゃないと急には決心できない。
でもなー、夏しか自転車って借りられないだろうから次のチャンスは何時訪れるんだろう。
バスの選択肢も歩けどとりあえず自転車移動の予定を立てる目処がついただけよしとしよう。
NIKKA WHISKYの蒸溜所は駅前と言っていいほど近い。
しかも朝9時から工場見学の無料案内してくれるとはありがたい。
早速申し込んで案内をじっくり聞いて楽しんできました。
ウイスキーも試飲してきたし。ウイスキー飲む習慣無いから深いことはわからないけどおいしかった。
3種類飲んでどれが一番かと聞かれても困るけどね。
この見学を通して思ったことは昨日のLIVEのMCでもあったけど嫁選びって大事なんだな〜。
僕の回は5,6人の集団で動いたけど帰り際改めてじっくり回ってた時間に
説明を受けてた人、案内人とマンツーマンだった。めちゃうらやましす。
将来ウィスキーはとりいさんじゃなくてニッカにしよう。
というかとりいさんと麒麟さんの合併話もなんだかなー。
小樽に移動して自転車どうしようかなって価格見たらどうみてもボッタクリ値。
余市は1日300円なのに小樽で1日借りると…。
これならバスの方がいいやって事でバスで小樽水族館へ。
もちろん水族館が目当てであって目当てじゃない。
バス海沿い走るかと思ったら丘の上の宅地を突っ切っていった。
当たり前といえば当たり前なんだけど総合博物館がどんなんだか見てみたかった。
バス降りて水族館には行かずに鰊御殿の脇を通って灯台へ。
さらに細い道を適当に歩いていくとありました。水族館が見える高台。
丁度ショーやる場所に人が集まってたのですこし留まっていたら
肉眼でもなんとなーくアシカは見えました。一応カメラのズームも利用しましたけど。
水族館側を見なくても海を見ると絶壁でそれはそれでよろしくてよ。
水族館入り口に戻ってバスはちょこちょこ走ってるけど
折角だから観光バスに乗ろうと思って30分待ちしてみました。
時間あったからにしん御殿をせめて外から建物だけでも見ておけばよかった。
そんな建物あるの知ったのバスがバス停に止まってからだもん。
バスから見える小樽市総合博物館の車両軍見ると…行きたい、今すぐ行きたい。
なんで行かなかったかって言うと、なんでだろ?経済的な問題はあったけど。
一旦駅に戻って地獄坂へ、そして工業高校経由で春は閉まってたゲートへ。
雪が積もってないと歩くのが楽な一方で道の景色が全く異なってた。
たしか春は旭展望台向かう途中の谷の部分?で
これから歩くであろう向こう側の道路見えたと記憶してるけど
今回は木が生い茂ってて何にも見えない。ここまで雰囲気違うのか。
旭展望台には先客がいたもののどいて貰うのを待ってちょこちょこと。
帰りは高校の方に向かわず気になってた展望台真下の畦道を下りることに。
山道と行っても結構人歩いているのか
草ぼうぼうで道がわからないとか歩くのに邪魔とかまったくなくすんなり歩けた。
でも誰ともすれ違わなかった。
どっかでみた地図通り船見坂のてっぺんに出てきたけど
これ、船見坂側から来たら入り口に案内板ないし迷うと思う。
山道の途中には案内板いくつかあったけどねぇ。
三度駅前に出て今度は運河側へ。
小樽運河工芸館で魔女の写真をって違っ。自信が無かったけどここでいいんだよね?

北一が並んでる通りへ。さかい屋確認っと。
春見たにもかかわらずまたゴンドラ見てきた。1Fのやつだけだけど。
ここもいつか上のフロアーに行ってみたいな。
後は駅に戻るのに手宮線を歩いていく。
当たり前だけど雪がないとレールが見えるんだね。

今日の移動で雨に降られたのは水族館の時間だけでしかも小雨だったけど
千歳のほうは列車が運休になるほど激しかったらしい。
小樽定刻出発して札幌には15分遅れ位だったかな?
そこから先はとんでもなく乱れてるっぽいけど降りちゃえば関係ない。
札幌出はグダグダに時間をすごした。昨日から少しも変わってない。
そんな中せめて一つだけでもって事でPetshopLiaのモデルのお店まで行ってきた。
もう時間も遅いのでシャッター閉まってて雰囲気はなかったけどね。

森林浴
まだ廃線決定ではないはず
旅日記のページへ
自己紹介のページへ