2006年8月1日 京都行くのに大回り。

作成中。

NO IAMGE 前日信州ムーンライトよりスタート。MLの行き先表示で停車駅ずっと見てたんだけど ついに出発までに終着駅まで届くことなかった。というか松本すら届かなかった。 この日も隣は空席。 NO IAMGE
南小谷では乗り換え待ちが結構あったんだけど とことこ歩いていって電車走ってるところ見てたら時間をつぶせた。 残念ながら気動車側の走ってるところは見られなかったけど。
NO IAMGE さらに北へ行くとまさに山岳路線。 飯田線の遥か下に川を見下ろす路線とは違って 川の脇ちょっと上を走る感じ。 真夏だけど雪に備えた設備がいっぱい。 数年前の豪雨で存続が危うくなったんだよなぁ…。 NO IAMGE
日本海見るのって何時以来だ?新潟行ったとき以来だよな。 やっぱり海見るといいなぁ。
NO IAMGE 石川駅では乗り換えにちょっと時間があったものの そんな遠くまでいける時間もなく駅前に下りただけ。 おみやげには55にちなんだものもあった。 NO IAMGE
敦賀のループ。回ってる気がする。頑張って登ってる気がする。 本当は長浜経由で行ったほうが早いんだけど あえて湖西線へ乗り換えるために近江塩津でしばらく待ち。 湖西線の難所も直流化によってなくなるのかな? 沿線の人は待ち遠しかったのだろうか? 記念に直流化記念団扇もらってきましたよ。 ホームから駅舎に行く歩行用トンネル、この暑さでは考えられないくらいひんやり。 ここでずっと待っててもいいんじゃないかと思うくらい。 駅舎もいい感じだ。ここで赤券買えるんだっけ? 奈良線がああだから大丈夫だと思うけど 直流化によって購入できる駅が減ったらやだねぇ。
NO IAMGE 湖西線ってひたすら高架なのね。 とりあえずどの路線も遅れることなくここまでこれてよかった。 今日だけ移動に余裕がなかったんだよな。 NO IAMGE
NO IAMGE NO IAMGE

餘部鉄橋見学
旅日記のページへ
自己紹介のページへ