2013年8月11日 ラブひな聖地巡礼@宮崎



今日日南線で片道と半分お世話になった列車。 志布志駅
志布志駅。嘗てどうやって繋がってたのだろうか。 ここの広さと線路が延びてたであろう駅前の広さを見ると交点だったんだなと実感する。
C58 112 鉄道記念公園内。C58の後ろにヨ8000とキハ52が。 ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南。 漫画読んだら外見小さなワンカットだけだった。 先人はよくこれ探したな。 考えてみたら始めて聖地巡礼したのは多分木崎湖だけど 実在の背景を意識したのってラブひなが最初かもしれない。
油津駅 油津駅。 宮崎空港 車止め
宮崎空港車止め。787系と783系の並びは見ての通り改札が狭く 人が途切れなかったので撮れなかった。
西都城駅にて。暑い。35.9℃。 西都城駅名標
駅名標。四半世紀以上前に無くなったのにこれが残ってるのはノスタルジー感。
この高架の切れ目が上記の志布志駅に繋がってたかと思うと…。
本日の目的地、鹿児島市民文化ホール。 開演時間なので人が誰もいない。たまたま一緒に入った人は偶然埼玉県民でした。
D51 714号機 バスに乗らなかったために見ることが出来た機関車。 夜間だからか形がわからんがググるとD51っぽい。
ラブひな@TV東京 ラブひな@Jコミ ラブひな聖地巡礼検索
今日は宮崎駅からスタート。
日南線の乗りつぶしを今日にするか明日にするか明後日にするかって
決めてなかった弊害が後から出てくるわけだが
とりあえず昨日のうちに今日日南線に乗ることに決めてた。
朝一番電車で志布志へ。盲腸線だから帰りに車窓見ればいいやって事で
行きは寝ながら移動。朝早いし。
志布志駅…、ここ以前はT字の分岐駅だったんだよな。
ほんと路線が生きてれば移動すすごく楽だったのに。
宮崎に戻る時に途中下車。
油津には昔から気になってた聖地があるから。
具体的な場所を調べたのは昨日だけど。
南宮崎についてからそういえば空港線もついでにと思って
時刻表調べたら既に各駅停車だけだと
鹿児島まで間に合わないことが今更ながら発覚。
やっちまったーと思いながらも
じゃあどうせ特急に乗るんだったら時間が出来たと空港線も乗り潰しに。
とんぼ返りで南宮崎に戻って西都城へ、
当然この辺の地理は全然知らなかったけどここまでが宮崎で
この後県境を越えて鹿児島だから列車本数少ないのかな?
宮崎都城間のほうが本数少ないと勝手に推測してて油断してた。
西都城からは特急移動。鹿児島までいこうかどうかとも思ったけど
予算けちって各駅停車が出る国分まで。
ここで各駅停車に乗り換えて鹿児島中央へ。
会場までバスの時間も調べてあったけど乗るバス停がどれだかわからなくて
ならば市電でいいやと思って市電で移動したら電停から会場まで迷った。
今思うと地図の見方がおかしかっただけかもしれないけど
携帯のGOOGLEMAPはやっぱり使えないと思う。
会場入りはぎりぎりもぎりぎり。多分チケットもぎられた時間は開演時間じゃないかと。
終焉後は反省を生かしてバスで移動しようと思ったら
物販寄って会場出るのが少し遅れたくらいで臨時バス全部出発済み。
30分待てば来るって言うけど待たねえって
来た道とは違う道を歩き始めたらまた迷った。
歩いている方向がとんちんかんだった。
遠回りして電停について…
今日の夜は迷ってばっかりで精神的に疲れた。

新幹線ソニックにちりん
温泉と神社
2013年行程
旅日記のページへ
自己紹介のページへ