2013年4月8日 ヨスガノソラ聖地巡礼と渡良瀬橋



211系 疎開中の211系。随分長い間お世話になりました。 次の行き場あるといいね。 足利駅駅舎
足利駅。
樺崎八幡宮 看板 目的地へ。 樺崎八幡宮
樺崎八幡宮参道と橋。
 鳥居。 NO IMAGE
境内から下を見るとこんなかんじ。
叉依姫神社 叉依姫神社こと樺崎八幡宮の本殿。 神社から左側のいろんな遺跡は撮って来たのに 境内の写真とか社務所(神社の娘の天女目瑛の家)とかの写真が無い。 巡礼やり直し必須かぁ。 NO IMAGE
脇から。
ヨスガノソラ アニメサイト 橋 橋を近くから。 ヨスガノソラ 商店
商店のモデルらしい建物。
NO IMAGE 本日の相棒。 ヨスガノソラ 渚家
渚一葉の家のモデルらしい。 神社からそんなに遠くない。
ヨスガノソラ 通学路 通学路。 ヨスガノソラ 通学路
通学路。スタチャのページにはこの他にも写真があったけど探せてないので ヨスガノソラ聖地巡礼はここまで。
ひめたまのぼり なんかおもしろいことやってる。 (ひめたま) 八雲神社
通り道にあった八雲神社。 八雲神社は周辺だけで3つあるそうですがここしか行ってない。
NO IMAGE 織姫神社入り口。 NO IMAGE
ひたすら階段なので結構高くまで来ます。
足利織姫神社 足利織姫神社本殿。 渡良瀬橋
んー、電話BOXの写真が無い…。 ちなみにレンタサイクル借りた場所で 森高千里さん渡良瀬橋の歌の巡礼地図が配布されてたので すごく参考にしました。 もうちょっく早く市街地に戻ってこれれば 自転車で回ったんですが。 というわけで夕方の渡良瀬橋歌碑と渡良瀬橋。 これ、このタイミングで行っておいたおかげで 2週間後の森高千里のLIVEでのMCがよくわかってよかった。
NO IMAGE たしかレコード屋の祭壇。 便乗商法ではなく営業努力と言いたい。

(写真コメントは半年後に思い出しながら書いてます)

足利市観光協会 レンタサイクル 樺崎八幡宮 渡良瀬橋
ゲーム(R18) ヨスガノソラ TVアニメ 聖地巡礼 Starchildeオフィシャル聖地巡礼
森高千里 渡良瀬橋 歌詞検索 聖地巡礼検索?
以前から行きたい行きたいと思ってた足利。
こんなもんでいいだろうと適当な時間に出発。
どっかのBLOGに足利伊勢崎(日常)前橋(まどか?)を一日で周るってのを読んだけど
僕にそこまでする気力なし。
近い近いと思うといろいろと後回しにしちゃうよなぁ。
足利着もなんだかんだで昼回っちゃったし。
まずレンタサイクル直行と言いたかったけど
何故か遠回りして時間の無駄。
もうちょっとわかりやすいところにしてくれ。
ついでに観光地図を入手したところ、森高マップが。
あぁ、渡良瀬橋ってここだったのかー。
2週間後にコンサート行くしここは行かねばと思うけど
まずは樺崎八幡宮へ。
遠いとは思ってたわりには自転車で思ってたより早く着いた。
神社でお願いすることは唯一つ、
今更ながらももクロちゃんのチケットが取れますように。
そうだよなぁ、アニメ見てたときはももクロかよっって思ってたに
ここまで国民的アイドルとして
知名度とそれ以上の人気を集めるとは思ってなかった。
ちゃんと絵馬あるのね。
社務所やってる様子無いけどお祭りがあるようだし
その時来ればお守りあるかな?
とりあえず周辺写真をバシバシ撮って戻り。
ほんとはもっと早く戻るはずだったんだけど失せ物…。
結局でてこなかったよ。
早く戻れればそのまま市街地を自転車で周ったんだけど
とりあえず返却時間があるから。
そんなわけで夕方から徒歩で散策。
まずは電話BOXと床屋の交差点に行って
そこまで行きながら八雲神社は行ってない。
八雲神社は3つあって森高千里も
特定していないとコンサートのMCにあったし。
そのかわりひめたまのキャラクターがすごく押されてる
神社のほうにいってみた。山の上にあって見晴らしいいし。
あとは渡良瀬橋。
橋見て河原歩いて碑を読んで。
ん、やっぱりもう少し時間があればぐるっとまわれたと
思うんだけど日が落ちたらしょうがない。
いやまだ落ちてないけどいろいろと時間無理だろと。

雨注意報出てるのに
ドライに遠征のみ
2013年行程
旅日記のページへ
自己紹介のページへ