![]() |
MLえちご。 |
![]() |
||||
MLえちご接続の3方向の列車。僕が乗ったのは一番奥だったかな? | ||||||
![]() |
北陸本線全線開通100周年。 でも110年を迎える前に短くなっちゃうんだよな…。 |
![]() | ||||
糸魚川駅。ここもそろそろ変わっちゃうのでいっぱい写真撮って来た。 | ||||||
![]() |
キハ120.何故乗車するのがこれじゃなかったのか。 |
![]() |
||||
糸魚川で時間があるときに日本海を見に来るのはデフォルト。 | ||||||
![]() |
ちなみに糸魚川では雨にやられたけど内陸のほうを見ると ちょっと天気には期待してた。 |
![]() | ||||
歩き回っててたまたま見つけた機関車。 学校の敷地内? | ||||||
![]() |
今回初めてヒスイ王国館に入りました。 ヒスイの展示もいろいろ見てきたけど気になったのはこれ。 3姉妹の絵もあった。ここが販売元かな? よってきないや館 よってきないや館 BLOH ばら売りしてたのでトマトクッキーを買ってきました。 |
![]() |
||||
乗り繋いで今回降りたのは信濃木崎駅。樺恋ベンチ。 | ||||||
![]() |
信濃木崎駅を正面から。 |
![]() | ||||
高圧線。 | ||||||
![]() |
ローソン 大町木崎湖店。 今回はここで物を買わなければ携帯電話電池切れ=デジタル写真無し と言うことになってました。 |
![]() |
||||
ゆ〜ぷる木崎湖。駐車場には結構車が入ってた。 | ||||||
![]() |
星湖亭裏公園ベンチ。 |
![]() | ||||
すべり台。 | ||||||
![]() |
ブランコ。 |
![]() |
||||
白鳥の群れ(違)。 そういえばここ何年か木崎湖巡礼は忙しく回ってるから 星湖亭に寄った記憶が無い。自転車借りてゆっくり周りたいぞ。 | ||||||
![]() |
みずほ桟橋。甲羅干し…じゃなくて日光浴してた人がいたので 写真はちょっと短め。 |
![]() | ||||
いちご桟橋も人がいてですね、まぁ終わりが近いとはいえまだ夏だから。 | ||||||
![]() |
そりゃまぁ先生に言われたら従うしかない。 |
![]() |
||||
管理事務所内もいろいろ写真撮らせてもらいましたが 10周年幕を撮り損ねた。 あとスタンプラリーのはんこがあったようだがまだやってるのかな? …そうだよな、スタンプラリーあるならはやらなくちゃとは思うんだけど時間が欲しい。 | ||||||
![]() |
木崎湖案内看板ってどっちから見たのが正解だったか覚えてないので いつも両側から撮ってる。そのうち見直すわ。 |
![]() | ||||
木崎湖湖畔の散策道。いつも歩くけどこれもいつも どこが正式な場所だか覚えてられないのでわからない。 | ||||||
![]() |
これも散策路。 |
![]() |
||||
最近は散策道から直接稲尾駅に行ってたのでこの看板久々に見に来た。 | ||||||
![]() |
稲尾駅。 |
![]() | ||||
稲尾駅北側の踏み切り。 | ||||||
![]() |
縁川商店ことYショップニシ。 今回もやってしまった。なぜ僕は水曜日に来てしまうのだろうか。 というわけで縁川商店定休日。 |
![]() |
||||
海ノ口駅縁川ベンチ。小石がいます。 ベンチの間に等身大木造があるのは色とあいまって正直言うとちょっと不気味。 せめてベンチに座ってれば…。 | ||||||
![]() |
今日の海ノ口駅祭壇はこんな感じ。 |
![]() | ||||
海ノ口駅。 | ||||||
![]() |
上諏訪神社産道。 |
![]() |
||||
上諏訪神社本殿。 | ||||||
![]() |
これは神社上の道から撮った木崎湖。 久々に山の上から湖見たいな。 実はこの辺始めて来た。 いままで神城家モデルの家が…ってのを知らなかったんだよ。 |
![]() | ||||
信濃大町からの列車。長野色の211系初めて見た。 千葉じゃ乗ったこと無いけど多分高崎線で乗ってた車両なんだろうなぁ。 | ||||||
![]() |
今回は時間が無くてあがたの森入り口まで。中に入らず駅に戻った。 |
![]() |
||||
今回のお土産。 |
本当は先週行きたかったんだ。 なんでML信州週末しか走ってないんだよっ。 正直参った。 で、しょうがなくMLえちご経由。 これもスタートから最悪。 高崎でえちごに乗ったら自分の座席隣の人間に取られてた。 何勝手に指定座席で横になって寝てんだよっって 軽く揺すってみたけど起きねーでやんの。 車掌待ってたら何時までたっても来ないし…。 もーえーわって勝手に空いてる席座らせてもらった。 水上くらいまで起きてたけど結局新潟まで車掌が来た様子無かったな。 新潟駅も改装してるはずだけど進んでるのかな? 越後線経由ではなく信越本線経由。 長岡まで寝て乗り換え時に見たらトワイライト遅れてるのか。 よしっ、トワイライト見られると思ってたけど 直江津着くまで浅目に寝てたらしく 気がつかないうちに抜かされてたかな? 数分遅れて直江津に着いてトワイライトはその後見ることは無かった。 糸魚川までは起きてた…と思う。 糸魚川駅もすっかり変わってしまった。 この先もっと変わるはずだけど。あと2年かぁ。 糸魚川は雨。いや、新潟から雨だったけど今日の天気が心配になってしまった。 それでもいつものように日本海見て今回は街中少し歩いてみた。 軒下が歩道になってるなんていいな。 もう少し歩いて最後にヒスイ館にもはじめて入ってみた。 そんなこんなしてたら充電用のケーブル持ってくるのを忘れたのに気がついた。 っつーかもう遅いんだけど…。 大糸線のダイヤはほんとかわらん。 というか大糸線他北陸本線から出てる枝線って結局どうなったんだ? それより大糸線が土砂災害で不通になってたの今知った。 運行再開してなかったら今日の旅行予定すべてアウトだった。 そしてどこが災害地だか見たかったけどわからなかった。 糸魚川では雨だったが南小谷では止んでおり 木崎湖では晴れてた。しかもそれ程暑くない。天気に恵まれた。 最初は海ノ口スタートにしようと思ってたけど 携帯電話充電するため信濃木崎からスタート。 こっちからスタートするといつも通りのルート。 ローソン、ゆーぷる、星湖亭、神社、キャンプ場まで行って 戻って湖畔西側の小道、稲尾駅、縁川商店、海ノ口駅、上諏訪神社と いつものルートになってしまった。 それでも初めて行った所とか久しぶりに見た処とかあったけど。 時間が足りない。訪問者ノート読む時間が無かった。 たまには西側を通りたい。そして久しぶりに上に上がりたい。 10月に来れるといいなぁ。 大糸線、北線はダイヤ固定に見えるのに 南線は毎年のようにダイヤ変えてないか?とか思ってみる。 今年は白馬に戻ってふるさとに乗ることが出来ないんだよねぇ。 そうなると18切符では24時前に戻ることが出来ない。 しょうがないって事で。 今まで行ったことないと言えば城山公園も言ったこと無いんだよね。 今回時間取れるかな?と思ったけど車窓から山登りなのを確認してあきらめた。 そのかわり久々にあがたの森とも思ってたんだけど 校門まで行って時間切れ引き返し。 あとは中央本線でのんびりお帰り。 周りが暗くなれば寝ていきたかったんだけどなんか寝れなかったな。 特急遅延のため抜かされる各停も遅延…って 4分遅れが立川までに回復してた。 でも武蔵野線もまた4分遅れ。 それでも大宮までには予定時間で着いた。