2013年10月12日-今年も昼だけ参加 湯涌温泉ぼんぼり祭り



NO IMAGE NO IMAGE
NO IMAGE NO IMAGE
湯涌温泉観光協会 第3回ぼんぼり祭り 劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME TVシリーズ 花咲くいろは 聖地巡礼検索
ムーンライト信州にて深夜移動。
でも中央線の不具合で新宿発30分位遅れて発車。
出発遅かったから寝たのに車掌に起こされた。
まぁあちらも仕事だから文句は言わないけど
車掌によっては起こさずにいてくれる人もいるよな。
起きたのは信濃大町で結構な人が降りたざわめき。
というわけで木崎湖も起きてみてたんだけど
暗くて写真に収めるのは無理だった。
来週くるかどうしようか未だに迷ってる。
白馬でJR西地域の切符を正規で購入したんだけど
値段の高さにびっくりしてしまった。
確かに取れなかったML信州の指定券が夜に取れたから
急に金沢行こうって決めたんだけど。
切符の選択間違えたかな?
今回は3days+JR西区間普通乗車券+各特急券だったのだが
あらかじめわかってれば北陸おでかけ切符+特急券乗車券とか
秋の鉄道の日切符+特急券乗車券+2days切符とか
あとから考えればいろいろな選択肢があったはず。
損したのがわかるからどれが一番安かったかはあえて計算しない。
白馬南小谷間はそうでもなかったけど
南小谷糸魚川間は1両編成だったので座席争奪戦が行われた。
糸魚川からも各駅停車、
富山でちょっとだけ北口回収。まだ足りなかったけどまあいいや。
ほんとは富山で一時間待って各駅停車と考えてたけど
特急の誘惑に負けて乗ってしまった。
このはくたか、東京方面からの新幹線始発接続だったのね。
そのためか自由席満席。びっくりした。
去年一本早いサンダーバード乗ったときは楽チンだっただけに。
来年も同じダイヤでこれるようならまた考えよう。
再来年は同じダイヤは無理なんだろうから。
金沢では暴風。駅に着いた時は雨そんなに強くなかったけど。
そんな中サンクス行ったけど無駄足でした。
あまり時間かけられるわけも無くバス移動。
去年より遅く現地入りしてグッヅ購入。
去年のような抽選が無いからか列がそんなに長くなく購入もスムーズ。
あとは…急に来ること決めたからLIVEもトークショーも招待状ないよ。
悔しいよ。
なので神社行って池行って。
そういえば神社のぼんぼりはいろは関連会社だったけど
池の周りは完全に地元企業のぼんぼりだった。去年は違かった記憶。
これもアニメ祭りから一般の祭りとして定着させる歩みなのだろう。
もどって上に上がってぐるっとまわりつつ降りてきて。
そしたらそこら辺歩いてる人の持ち物がちょっと違うことに気がついて
再び露天会場へ。サンクスに並んで最後のクリアファイルゲット。
これでとりあえず今日ここに来た価値があった。まぢで嬉しかった。
観光案内まで降りていったらちょうどLIVE終わりの客とかち合う。うらやましい。
帰るバスを待つまでの間スタッフトークショー聞こうと思ってたけど
この時間になって今日一番の本降り。トークショーの開始が遅れるほど。
バスの時間というより絶対に特急に乗らなくちゃならない時間が決まってたので
雨と街中の渋滞を考慮してトークショーは一言も聞かずに温泉を後にしました。
今年も温泉に入ってない、夜のお祭りに参加してない。こんなんじゃだめだ。
駅について時間があったのでネットのヒントを頼りに
サンクス行ったらパンも弁当もクリアファイルもあった。
早めに降りてきてよかった。
帰りの特急は余裕の着席。
実はほくほくせん経由って初めてなのよね。
いずれ各駅停車で乗りに来ようと思ってるけど。
はくたかと北越どうなっちゃうんだろう?
新幹線の名前はくたかになったって現地購入した北陸新聞にあったし。
ちょっと遅れたものの湯沢では新幹線接続可能な時間。
でもこれに乗ってもどうせ高崎で乗り換える羽目になるし
高崎から各駅で帰ってもなぁって事で
湯沢で待って新幹線で一気に熊谷まで。

札所巡り1日目
復興と痕
2013年行程
旅日記のページへ
自己紹介のページへ