2010年10月18日 開府400年 名古屋城登城
名古屋開府400年祭
シャンテー小島検索
名古屋城
熱田神宮
10/17
新幹線乗ってくるなんて負け組…。
しかも3時半開場の公演で2時に東京にいるなんて。
4時前に名古屋に着いたというか未だに自分の中では
東京名古屋間2時間だったから4時前に着くとは思わなかったなぁ。
でも狙ってたところのコインロッカー全滅でちょっと無駄に歩いたため
会場についた時間に余裕はない。
LIVE終わってこのまま深夜バスとかで帰ったら
何しに名古屋に来たんだ?って事になるので、
いや別にメイトで買い物してましたでもいいんだけど。
というか名駅前メイト案外遅くまでやってるんだなぁ。時間潰しに適当だった。
そして9時前になんか名古屋駅で芸能人を見送る集団(50人位)がいてちょうどよい時間だったので
ついでに見て行ったけど肝心の芸能人が誰なのかわからん。
わかったことは女性グループって事だけ。
10/18
鉄道の日フリー切符は昨日まで(泣)、今年も使うこと無かった。
あと一日伸びてれば今日はいつも通り?長野県経由で帰るのに。
今年未だに安曇野に行ってないのがすごく心残り。
もうちょっと早めに出るつもりだったけど8時半移動開始。
そのためシャンテー小島には9時をかなり回って到着。
乗る列車間違えたっていうのもあるけど。
とりあえず前日調べてここで朝食取ろうと。
本来お得なはずだけど地下鉄代考えればそれほどじゃないけど
今日はここへの移動も含めて地下鉄フリー切符。
混んでるっていうのを見たけど今日は待たずに座れた。
予想外にのんびり出来たためのんびりしすぎて1時間以上いたかな。
食べ放題のパンは20切れ以上は食べたはず。まだ食べられた気もするけど時間が。
最近食べ放題に行くと食べすぎで動けなくなる事が多かったけど
なんか久々に食べ放題を満喫した。ゆっくり食べればいいのか。
一度名古屋駅に戻って雑務を済ます。
昨日もそうだったけど警官が多い。
何故かと思ってたけどCOP10/COP-MOP5というのが名古屋で今日から開催らしい。
地下鉄がラッピングされてた。
朝ゆっくりしすぎたか名古屋城に着いたのは最初考えてたよりも随分遅く1時前ってとこ。
名古屋城に来た意味は特には無いんだけど
これだけ名古屋に回数来てるのに一度も来た事無いのはなぁって思って。
入城してみたら工事箇所ばっかりで。通行止めがあったのはがっかりだったなぁ。
しょうがないんだろうけど。
逆に工事箇所で見たかった本丸御殿の復元工事。
たまたま名駅のどっかのポスターで工事中の所を10日間位公開するってのに
丁度ぶつかったから是非と思って。
まさかメット被らされるとは思ってなかったけど期待以上のものが見れたかな。
当然天守閣にも一番上まで登った。
西北隅櫓と乃木倉庫見たらなんか時間無くなっちゃってそこで見学はおしまい。
ポスターにはお城見学標準時間1時間ってあったけど全然足りなかった。
2時間欲しかったな。
予定では名古屋城から大須だったんだけど熱田神宮へ移動。
この行動をカットしたところで多分名古屋城滞在は15分位しか伸ばせなかったと思う。
熱田神宮はほんとそっこうでお参りして戻ってきた。
帰りは各駅停車の旅。
最初の列車で寝ちゃって豊橋で接続列車一本逃した。
起きてホームに下りたらもう出発して見送る状態。
5分も乗り換え時間あったのに。
これがあるから最近は終電ギリギリに帰るのが怖いんだ。
重たい思いして一応時刻表持って来ておいてよかった。
浜松では同じ失敗しないように気を抜かずにいたら
浜松からの長時間乗車でこんどは寝れなかった。寝たかったのに。
熊谷戻ってきたら肌寒かった。
やっぱり僕の夏は昨日で終わってたということだ。
- 出張でも大いに楽しむ
- 旅日記のページへ
- 自己紹介のページへ