2012年8月20日 花輪線初乗車
| | | |
| | |
 |
小坂製錬鉄道廃線跡。但し大館駅駅前。
周りの建物が大分更地になってた。
|
 |
|
大館駅で下りのあけぼのに遭遇。
あけぼのに乗って旅行する日はいつだろうか?
このずっと後同じ日に大宮でもう一度下りあけぼのに遭遇した。
|
|
 |
花輪線途中駅車窓。
|
|
本日のお昼ご飯。
|
 |
今回のお土産。ご当地ケロロもう売ってる場所無いかと思ってたけど。
お米は勢いで購入というかお土産にいいサイズと値段だった。
|
![NO IMAGE]() |
|
|
|
![NO IMAGE]() |
|
|
|
ついにLIVEの疲れが来たか旅疲れか朝から筋肉痛ではないものの全身だるい。
一番列車のはやぶさを目視確認しつつ駅へ。奥羽本線で南下開始。
今回は今まで一度も乗ったことない花輪線経由で。
なので大館で今までよりちょっとだけ長い時間いられる。
とは言ってもいつも通り、駅の目の前だけ小坂鉄道跡を見てくるだけだけど
レール以外は大分更地になってた。
でも駅の地図にはまだ路線が残ってる。お土産はここで購入。
花輪線初乗車、途中にいろいろあるからか乗客は少なくない。
温泉に行けたらとは思うのだが…。
山超え何回あったかな?2回はあったと思うんだけど
やっぱり山の中を走る列車は好きだ。
昨日お魚食べられなくて悔しかったから今日は何か食べようと思ってて
盛岡でじゃじゃ麺を選択。注文を受けてから麺を茹で始めるとあったので
時間が多少心配だったけどまーいーやと思って。
でも結局あわてて食べたから味の評価はできない。
あとは普通に帰るだけ。一度乗り換えたけど小牛田のあたりまで寝てた。
あと寝てたのは小山過ぎてからかな?大宮寝過ごすところだった。
仙台で乗り換え時間があるはずなのにと思いつつ
乗客の流れで目の前に泊まってた列車に乗ってしまってすぐに引き返した。
けど着席できず。
福島過ぎるあたりまで大体どの列車も座席が埋まってたように思う。
フリー切符の人も要るだろうけど。
大館駅で下りあけぼのを見たのに大宮駅でも下りあけぼの見られたな。
なんと言っていいのかよくわからん。
今回の旅で笑える?のがイレギュラーな移動した木曜日以外
毎日他の人の奈々ツアーTシャツ見かけたという事かしら。
- 予定より大幅な時間超過
- 身分不相応な移動
- 2012年行程
- 旅日記のページへ
- 自己紹介のページへ