![]() |
秋田駅出発。 |
![]() |
||||
たぶんキハ110車内を外から映したもの。窓ガラスの反射は気にしない。 | ||||||
![]() |
陸奥横浜駅。 |
![]() |
||||
もうちょっと右カットとさらに角度をつけた右カットが正解っぽかった。 | ||||||
![]() |
駅前、左の地図がポイントかな。 |
![]() |
||||
駅舎前。駅舎の斜め遠景からも必要でした。 | ||||||
![]() |
スタンドバイミーごっこでもしたい気分。 |
![]() |
||||
はっきり言って間違い。せっかく撮ってきたので雰囲気だけ。 アニメでは(xx) 66 52 55 の数値で実際にあるらしい。 というかさ、その看板とそこから見られる景色を撮るために わざわざ駅から徒歩でかなりの道のりを南下したのに 看板間違えるわ路は探せないわで正直まいった。やり直し決定。 | ||||||
![]() |
再び陸奥横浜駅に戻ってきて駅前。 |
![]() |
||||
陸奥横浜から北側へ向かうのにはバスを使用しました。 | ||||||
![]() |
バス停降りた近くトラベルプラザサンシャインから見た 陸奥湾だと思う。 |
![]() |
||||
トラベルサンシャインから少し歩いた所。 似たようなのが駅から南に歩いて行った時にもあったけど 上に電線?があるからこっちなのか。 | ||||||
![]() |
撮ってきた写真の中で自然苑の木がわかるのはこれしかなかった。 |
![]() |
||||
時間が無かったのでここまでしか自然苑に接近してない。 ここもいくつかカットがあるらしいので上記の看板と言い こんなにつらい思いしたのにやり直し決定ですよもぅ。 | ||||||
![]() |
有畑駅。マジでこの駅が見つからなくて乗り遅れるの覚悟してた。 |
![]() |
||||
無事乗れましたが駅に着いた時点で立ち席客がいっぱいいる程の乗車率。 なんでこんな田舎で立って移動せなあかんねんなー。 | ||||||
![]() |
野辺地駅だったかなぁ?日本最古の鉄道防雪林と看板にあります。 |
![]() |
||||
本日の目的地、青森市文化会館。 | ||||||
![]() |
会場からここまで戻っておきながら時間が無くなって青森らしい食べ物食べてない。 |
![]() |
||||
国道7号と国道4号の終点。 |
ちょっと早いかなと思いつつ5時過ぎに秋田駅に出たら奈々Tいっぱい。 電車の出発10分位前までマジでこのまま専用車になるんじゃないかと思ってた。 よくよく調べたら始発に乗らないと特急に乗らない場合かなり後になっちゃうんだな。 そりゃー考える事皆同じだわ。 でも寝てたからはっきりしたことは言えないけど 目の前にいた人は弘前にはいなかった。もしかして五能線経由かな? 青森駅で荷物置いて再び乗車。 本日の目的地、陸奥横浜へ。大湊線初乗車。 かなり線形がいい。まるで北海道のような線形。 そりゃこっちが北海道につながる路線の候補だったってのはわかるわ。 あぁ、大畑線が生きてればなぁ。 陸奥横浜にて下車。とりあえず駅構内と駅周辺を撮ってから南下。 ただでさえ遠い距離なのに地図印刷してこなかったの大失敗。 もう曖昧な記憶を頼りに歩くしかないんだけど。 当然迷わないわけが無い。 大体の距離でこの辺のはずなんだけど違ったら戻るかって所まで 決断を迫られたところで調べた見覚えのある風景が。 と思ったのだが帰ってきて調べてみたらやっぱり違ったらしい。 まぁこんなに目標物の無い所を探すなら地図必須って事で。 再び歩いて陸奥横浜へ戻る。予定よりも遥かに時間オーバー。 地図が無いのは困ったからここで駅前の地図を写真に撮っておいた。 予定ではさっさと周って大湊駅まで乗りつぶしに行きたかったのだが ここは乗りつぶしは次の機会ということで。 それでももひとつの目的地までかなり距離あるしどうしようかと 思ってたところでバスの時間がちょうどよさげ。 列車に接続するようなダイヤになってるのかな?バス駅前までこないけど。 バスに乗ってちょっと行ってトラベルプラザサンシャイン近くで下車。 ここでのバス乗車は予定外の出費だけどでもこの距離バスに乗っただけでも随分楽した。 自然苑を目指す。駅前の地図にあるくらいだから楽勝で見つかると思ってたのに これがまた迷った。なんでこんなに目標物がないんだよ。 またさ、建物がいい具合に見えないんだよ。 同じ場所を行ったりきたりしながら着いたときにはもう時間が無い。 着いたというか近くまで行っておしまい。 帰りがけに看板を見つけたときにはがっかりした。 有畑駅に向かうもこれも地図を見れば近いと思ったのに行けども行けども見つからない。 もう列車に間に合わないと思った。 ここで間に合わないと青森まで来た意味が無くなるんだと泣きたい気持ちだったけど 2,3分の差で間に合った。 この自然苑から歩いてた時から日射病か熱射病かわからんが体調もおかしくなって…。 汽車に乗ったときはさぁこれでゆっくり休めると思ったのに満員だったよ。 座席だけじゃなくて立ち席もいっぱい、乗ったときは信じられなかったよ。 皆下北観光帰りっぽいから当然野辺地まで空くわけも無くけっこうつらかったな。 陸奥横浜でリゾート列車とすれ違い。んー、これに乗るのはいつかな? 野辺地から青森移動は睡眠で記憶に無い。 青森についてからお昼ごはん食べようと思ってたのに グッヅ欲しさに一度青森県民会館に向かってたら時間がなくなってしまった。 魚食べるの楽しみにしてたのになぁ。 まぁ昼間からの体調不良の上に股ずれかわからんけど歩くことすら痛くて 移動速度が通常よりも随分遅かったせいもあるけど。 グッヅも買えなかったし。LIVEに間に合っただけよしとするか。 終演後ダイヤが乱れてる中485系に乗ってみた。タイミングがあっただけだけど。