![]() |
次にこの表示が見られるのは何時の日でしょうか。 |
![]() |
||||
まさに人っ子一人いない上野駅5-8番線ホーム。 | ||||||
![]() |
別に北海道に行くからというわけではないのだが…。 (一年後の夏にもファミマミクキャンペーンやってたぞ) |
![]() |
||||
羽田空港もなんか聖地があったようなきがするけど。 | ||||||
![]() |
今回の座席は窓際とはいえ翼の所。 景色がみたいときにはもっと早く来なくちゃだめなのか。 今日は天気が悪かったのでおーという俯瞰は無かったと思うけど。 |
![]() |
||||
とりあえず事前調べ無しで撮ってきたので何がどこだかわからん。 今参照にしたサイトによれば円柱+ANA側到着口がDDDの舞台の一つらしいけど。 | ||||||
![]() |
そして今DDD12話見直したらお土産屋のシーンで丸い天井が写ってましたね。 他にも空港ロビー、お土産屋、鉄塔?(照明塔?)、出場ゲート、空港外見、金網と 調べれば出てきそうなシーンがいっぱい。 あてもなくいろんな所撮って来たけど予習は必要でした。 |
![]() |
||||
2013夏ワンフェスで売ってたのは内緒だ。 そしてジオラマ製作の体験を行ってたのだが とても盛況と呼べる状況ではなくスタッフが暇そうにしてたし 自分も時間潰しの方法を考えてたのでやってきました。 しょせんジオラマを製作したことない似非モデラーなので出来は押して知るべし。 | ||||||
![]() |
駅の写真はよくわからんので千歳空港ホーム。 |
![]() |
||||
札幌周辺のダイヤは混乱。 | ||||||
![]() |
とりあえず散歩コース?丸井今井札幌。 以下は構図はあってないけどっつーか合わせる気がなさそうなサイカノ。 なにせ記憶だけが頼りなので。 |
![]() |
||||
さっぽろテレビ塔。 | ||||||
![]() |
札幌時計台。 |
![]() |
||||
北海道新聞本社ビル。 そっかー、今回雪印まで行ってないのか。PARCOも無いし。 とあるビルも撮ってきたけど記憶違いだったかなぁ。 | ||||||
![]() |
ビル名忘れた。駅前すぐ。これはWORKING第1話でぽぷらがスカウトする場所。 |
![]() |
||||
札幌駅。 | ||||||
![]() |
JRタワーとESTA。 なんとかサイカノの単行本を自分の部屋から探さないとな。 |
![]() |
||||
八軒駅にて気動車。写真から架線が確認できないけど多分張ってあったと思う。 そして今月末のダイヤ改正で電化区間の気動車が貴重に。 っつーか731系と協調運転出来るキハ201どこ行った? | ||||||
LIVEHOUSEに行く途中せめてもの抵抗で地下鉄琴似駅(Kanon聖地)を撮ったつもりだったけど 写真が無かった。 |
![]() |
|||||
LIVEHOUSE会場がわかる写真もない。今日の撮影はいろいろ失敗だらけかな。 | ||||||
![]() |
超ドアップで申し訳ないが生徒会の一存第7話で出てきたオブジェ@札幌駅。 札幌駅外観もあったな。 |
![]() |
||||
最後にもうひとつ、駅ビル札幌シネマフロンティア。こちらもKANON聖地。 全然わからん。 | ||||||
![]() |
買っては無いものの気になってしょうがないお土産。 |
ほんとは7日仙台に行きたかったんだ…。チケット持ってたし。 それでも昨日の千葉は確定だったので今日の移動予定はあまりかわらないんだけど。 本日の移動の最初のネックは工事のため 朝は高崎線が上野駅まで行かないということ。 かといって湘南新宿ライン経由は時間が足らなそうだし。 赤羽駅で降りたら回送列車はそのまま上野方面に行った。 もしかして今はほとんど見られない尾久駅手前から 車庫に入ったのかしら? 今回は一泊二日なので荷物はできる限り少なくした。 それこそコインロッカー使わなくてもいいように。結局使ったけど。 飛行機は預けずに手荷物として持ち込み。 少ないからそれでいいと思ったんだけど キャリーバッグを手荷物で入れる人が結構いることに驚いた。 何のためのキャリーバッグやねん。 飛行機の座席は残念なことに翼のところ。 景色を見下ろすことができない。見えないわけじゃないけど。 でも福島県から北側は雲でまっしろで地上はまるでみえなかったわ。 それならあきらめもつく。 ちょっと遅れて出発してそのままの遅れで到着。 10分くらいなら飛行機なら誤差の範囲かな。 その後千歳から出る便には 天候条件で引き返すか別の場所に下りるとか放送されてたもんね。 新千歳空港ついて失敗した〜と思ったのは 北へDDDをチェックしてこなかった事。 飛行機なんてめったに乗るものじゃないし 空港で時間が取れるならきちんとした聖地巡礼したかった。 そうそう、朝乗れそうな便のうち一番早いのを選んだつもりだったけど 何かをするには中途半端に足りない時間だったのよね。 どうしようかなと思ってたところに目に入ったのが海洋堂のイベント。 ガチャガチャをジオラマ化するという物。 誰もやってなさそうだったし(苦笑)いい時間潰しだと思ってやってみた。 出来は…うん、まぁ理想とはほど遠いものだったね。 でもいろいろ教わったし覚えてきたし。 さて移動と思って駅に出たら丁度速度規制が始まったらしく 一本前の列車は既に無いのに折り返しの列車はまだ遠くを走ってるとか。 30分位遅れて到着したのかな? 時間もあるし789系を選んで乗りたいとも思ってたけど どうやらそういう状況でもなさそうなのでそこに来た721系に乗った。 苗穂の辺りと北広島の辺りで速度規制らしい。 乗ってる列車には抑止はなかったと思うけど すれ違う列車は止められてたのかなと思う。 函館本線との並行区間はこっちは快速なのに あっちの各駅停車に抜かれるほど最後はノロノロ運転。 まぁそれもそのはず、駅着いたら千歳線だけ電光掲示板消えてたし。 余裕を持って札幌につけたのはよかった。 ここまでくれば最悪地下鉄で何とかなるからね。 1時間でちょこちょこっと市内をまわった。 雨降ってるしたいしたことはしてない。 札沼線は唯一時刻通り走ってるっぽいので乗った。 でもほんとに乗りたかった列車とは違ってた。時刻表の記憶違い。 ちょっとだけがっかりなのさー。 733系にははじめて乗ったかな?っつーかはじめて見たかな? 後はLIVEHOUSEに移動するだけだったのだが 道を一本間違えたために迷った。 なんであんな所に駅の出入り口があるんだよ。 LIVEが終わってから地下鉄でヲタショップ街へ移動。 こちらも元々閉店まで時間が無いの承知だからたいした事してない。 後は所用を済ませて指定席が取れなかったので 早めに並ぼうと思ってたけど既に列は長かった。それでも座れたけどさ。 こういう混雑してるときってマナーが現れるよね…。 はまなすは特急接続待ちのため20分遅れで出発。 速度規制でのろのろ運転ねーって思ってたら 島松駅でついに抑止による運転停車。 出発した時には1時間57分遅れとか言ってたかな? そこまでして2時間遅れにしたくないのかよって思ったけど 結局千歳や苫小牧は2時間以上遅れた。 つまり苫小牧まで寝付けなかったんだけどさ…。 苫小牧の手前で今後の停車駅予定時刻を言ってたな。 よく聞き取れなかったからわからないけど 単線の割には、あるいは単線だからか これだけ遅れても時刻がしっかり出てくるんだね。 関係ないけど今月江差線木古内江差間JRは廃止したいって発表された。 地元民じゃないから強くは言えないけど鉄道無くなったら行動範囲狭くなるな…。 もひとつ気になることが。 札幌地下街に新幹線開業予定イベントブースがあったけど 知内駅はないわ函館本線は札幌以西が全面切り離しとかあったような 気がするんだが本気なのか? そこまでして新幹線欲しいのか?って気がする。 小諸に代表されるように新幹線来たからって発展なんてするもんじゃないし。 まぁ新幹線と普通列車を切り離し出来る国策がおかしいんだが。 国鉄時代からほんと馬鹿の集まりだよな。