2009年3月8日 旭展望台へ雪中軍 そして古きよき運河の町
作成中。
朝は意味も無く白石駅へ、それから小樽に移動。
小樽駅と三角市場はときめもONLYLOVEの修学旅行の1シーン。
ほんとは青びょうたんの看板を探したかったけれど時間が無かった。
ヒントもわからないし。観光地周辺だとは思うけど。
とりあえず時間があるうちに地獄坂方面へ。
そして通行止めを超えてその先へ。
(ネットで歩いたという情報が無ければ多分行かなかったかも)
人が歩いた後もあるしいもともと道路なので昨日の山道よりは歩くのは楽かも。
とは言っても積雪はこっちのほうがあると思う。
足跡もはっきり残ってたから雪降った後に誰か上ってるはず。
隣にはスキーの跡も。
時間測ってないけど通行止めの所から1時間はかかってないと思う所に目的地
旭展望台。
つかここに犬の散歩してる集団が…歩いてきた道に犬の足跡なんて無かったから
船見坂から?
天気はすばらしく眺めはよい。
オフィシャルに心無い人の落書きがあるなんてあったけどスプレーで消されてた。
とりあえず正面?からも。船見坂ルートがどこだかわからないけどここに足跡が。
昨日みたく足跡たどればいいんだろうけどちょっと怖かったので来た道を戻る事に。
戻ってきて小樽商業高校を外から半周。
下ってしばらく迷ってからメルヘン交差点へ。
北一硝子はどれだろ?ガラス工房は見てきた。
商品を売ってる別の建物も趣があっていいが店内撮影禁止なのかな?
唯一店内でとってきたのがヴェネチア館?にあるゴンドラ(撮影許可確認した)
てかこんなところでゴンドラ見るとは。3大妖精はどこ〜?
小樽寿司通りを通って手宮線へ。
階段は通行禁止になってたけど逆側からここまでこれる。
手宮線は凄い積雪で山登り仕様のまま変えずによかった。
遊歩道を雪道のように歩く。その後は小樽運河へ。
手宮線や小樽運河もONLYLOVEからなんだけど
運河は後から見直したら喫茶店ってどこ?というのと
運河脇道に歌の銘版があったからそれなのかな?
ちゃんと覚えるほどアニメ見てなかったので
普通に観光客だったから残念ながらどっちも写真とってない。
この後入場無料の旧日本銀行小樽支店へ。金庫に入れる。
この周辺には文明開化の音がする建物がいっぱいあっていい感じ。
もしかしたら弘前も昔はこんな感じだったのかしら?
最後に向かったのは船見坂。他の人を観光案内してるタクシーの運ちゃんが
ここから撮影するのがよいと言ってた場所から海を眺めてみる。
最後に長崎屋。
その他にも最彼のシーンは町中歩き回ればいろいろ出て来るかもしれないとは
思ってるけど実際どうなんだろ?
冬はやってない
交通記念館とか
他の人のレポートにあった水族館を眺める丘とか
もっと先の北へDDDであった神威岬とか島武意海岸とかまで足を伸ばしてみたいから
また来たいなぁと後ろ髪ひかれつつ小樽を後にする。
札幌に戻ってきて昨日撮れなかったPARCOまでいった後LIVE会場へ。
LIVE終わって最後に
札幌シネマフロンティアへ。これで聖地巡礼はおしまい。
はまなす乗車前に明日の予定で頭を悩ますことに…。
- 市街地俳諧
- 準備不足とひたすら移動
- 旅日記のページへ
- 自己紹介のページへ