2012年8月11日 雨のせいで…また名古屋かよ



NO IMAGE 寄り道してたから遅刻したなんていわないでくれ。 こういう企画またやってくれないかな。 NO IMAGE
本日の公演、ZeppNagoya。
NO IMAGE 20時半での名古屋の表示。

(写真コメントは一年後に思い出しながら書いてます)

んー、なんでこうなってしまったんだろうか。
以前なら地方LIVEよりコミケを優先していたのに。
そういうわけでゆっくりスタート。
富士と静岡でお買い物。静岡のアピタはもうちょっと近いと思ってたんだけど。
雨も降ってくるし。まぁそれでも順調に移動して…のはずが
雨のために共和で足止め。なんでも笠寺の雨量計が規定値を越えたとかで。
見てる感じ単なるゲリラ豪雨なのに。ゲリラだから強く降ったのほんの一時やんか。
そんなんなのに線路点検までするとか。何?普段そんなに手抜き点検なのか?
地方ならいろいろ点検しなくちゃだろうけどここ、
名古屋から15分程度の都会で大動脈の幹線じゃないか。
その上各停降格に徐行運転。いやいや、その判断ならもっと早くできただろう。
ほんと指令は馬鹿か。これくらいの雨ならすぐ動くと思って名鉄も考慮しなかったのに。
それは単に名鉄の駅の位置がわからなかっただけだし路線図も思い浮かべられないけれど。
おかげで16時に名古屋駅に着く予定が18時半過ぎ。LIVE当然始まってるわ。
あと15分の距離だったのに。
いやー真面目な話ZeppNagoya行くのに雨で足止めって以前にもあったって思い出してたけど
ほんとにそーなるとは。
LIVE終わって20時半過ぎに戻ってきてもダイヤ大幅に乱れてる。
ん、まぁそれはしょうがないと思っていたが名古屋駅で岐阜行き各駅停車が連発、
その後に快速大垣行き到着、乗車してみると岐阜手前で足止め。
そこまではしょうがないと思ったが大垣で再び足止め。
快速運転で名古屋から大垣まで80分近いとかないわー。
大垣についてホームが空っぽ、まさかの接続待ちせずに米原行き出発かとおもいきや
乗務員と車両の手配がつかないってなんじゃそりゃ。指令はマジで馬鹿だった。
駅員に突っかかってる人はさすがに見なかったけどそれなりに殺気立ってたぞ。
結局大垣駅出たの22時半過ぎ。このまま行っても新幹線ないし米原で放り出されてもとかなり心配したが
西が接続待ちしてくれた。しかも新幹線乗り継ぎの接続待ちだと?
新幹線乗り換えられたのかよっって思ってももう23時かなりすぎてるし。
結局自分基準で大した事ない名古屋の雨としょうもない運用のために
大阪着の列車にまで迷惑かけたJRCは土下座もの反省だよな。

長野経由河口湖
ワープ付移動日
2012年行程
旅日記のページへ
自己紹介のページへ