2011年6月7日 温泉街へ、WORKING聖地巡礼
WORKING!!
聖地巡礼検索
定山渓温泉旅館組合
定山渓温泉観光協会
定山渓ダム
じょうてつバス
今日の行動にはいくつか選択肢があったと思うけど
とりあえず鉄道に乗れない前提で考えた結果温泉へ。
ここも札幌来る度にいつか行こうと気になってたんだ。
往復+温泉券の切符を買ってバスに乗り込む。
行けば何とかなるだろうと思って地図を詳しく確認してこなかったから
バスどこの停留所で降りればいいかわからなかった。
バスの中からここまわろうここもまわろうって確認してたら
危うく最後の乗客になりかけて何処だかわからないのに
あわてて降りたらバスから見えてた場所だった。
バス路線が温泉街一周して元に戻って来てたのね。
観光案内で観光地図もらって開始。
探索といっても既に周られた方の資料を参考に移動していくだけなので結構スムーズに。
範囲もそんなに広くないし。
河童も町でいいのかな?いたるところに像があった。
聖地巡礼だけだと案外時間をもてあますので観光地図に載ってた散策路をそのまま行くことに。
巡礼地である吊橋まではきちんと整備されてたけど
二見岩とかその先の公園まで行くにはほんと川沿いの畦道を歩いていく感じ。
でも急な坂道とか危なそうな所も特に無かったし
観光客がこっちの方まで歩く人が増えてもよさそうな。
逆側の白糸の滝も見てきた。道内最古の水力発電所があったそうな。
観光マップ貰ってから気になってたダムも行くことに。
看板では2.5kmってあったからまぁそれ程遠くは無いだろうと。
実際僕が使った道路はちょっと歩いたらすぐに見えた。そこから長かったけど。
さすがにダムは大きい。まず資料館へ。でもぱぱっと見てすぐに出てきちゃった。
というのも資料もいいけど現物が見たいわ〜。
資料館脇に登山口入り口があったのだが
所要時間(登り90分降り50分)と熊に注意がネックになって早々諦めることに。
軽めとは言え山登る格好じゃなかったし。
うーんと考えてすぐ脇にあった階段登っていったらダムの上部に出られた。
俯瞰じゃなく真横からだけど湖見たしダムも上部から見られたので満足。
再び温泉街に戻って昼食とった後洞窟とどっち取ろうかと悩んで結局温泉に入ることに。
時間も時間だったので軽く済ませたつもりが
仲居さんにもうでちゃうんですか?って突っ込まれてしまった。
まぁしょうがないんだ、直前まで入泉すらあきらめてたから。
バスで市街地に戻ってここで時間がちょっとだけ余ってたのがいけなかった。
そのためちょっと所用をこなそうとおもってちょこちょこやってたら
見事にLIVEに遅刻しちゃった。そもそも開演時間確認しなかった自分がいけないんだけど。
ここで温泉行って土曜日に金沢の温泉で聖地巡礼したかったなぁ。
- 手宮駅
- 帰宅路も船で
- 旅日記のページへ
- 自己紹介のページへ