2011年7月11日 ちょっとだけ青春 名古屋



NO IMAGE NO IMAGE
NO IMAGE NO IMAGE
電波女と青春男 聖地巡礼検索 劇場版そらのおとしもの 時計じかけの哀天使
7/9
今日は移動日、あと30分出発時間遅くても熱海出発時間変わらなかった。
浜岡が停止になったせいか富士を越えても車内を消灯してる。
名古屋駅周辺で所用を済ました後会場へ移動。
会場1時間前に着いてグッヅ売り列もそれ程長くなく
かといって時間潰す場所も無いのも困りもの。
そういえば駅に駅及び周辺にコインロッカー無いって告知があったな。


7/10
予算に余裕があるわけじゃないけど(苦笑)久々に名古屋モーニングを堪能。
名古屋で時間があるときにしか食べられないからねぇ。
時間を合わせて劇場版そらのおとしもの 時計じかけの哀天使を見に行った。
せっかく名古屋に来ているのに…と思うけどそろそろ見ておかないとね。
昼過ぎに上映終了後やっぱり駅まで時間を潰して会場に移動。
会場に着いたのは昨日と同じ会場1時間前。
さっさと用事済ませて観光案内板に笠寺観音とかあったから見に行こうと思ったのに
見つからず歩き回って富部神社に行って来ただけ。
時間潰しとしては丁度よかったかな。暑かったけど。
落ち着いて待つって事が出来ないんです。
名古屋駅で改札に入っていく水樹奈々を見たような気がする。多分間違いない。


7/11
とりあえず名古屋駅周辺よりちょっと歩くけど電波女と青春男の聖地巡礼を。
自分で調べずに人に頼ってる僕が言うのもなんだけど
駄菓子屋とか和菓子屋のモデルがないのかなー。
川とか鉄塔とかヒントがあるような気がするんだけど。
まったく急いでないため時間潰し潰しで歩いてたから
錦通〜矢場町〜金山経由で熱田神社に。普通だったら地下鉄使うよな。
ずっと熱田神社寄った後岐阜まで行こうかと思ってたけど
岐阜は駅名版だけか。
特急に乗ってる時の車窓も特徴的だからモデルがあるような気がするのだけど
岐阜〜名古屋間にはトンネルも他の景色もないんじゃないかと思って。
まぁ来週岐阜通るしと思ってたのに会社に勝手にスケジュール入れられちまったよ。
俺の予定がぁ…。
そんなわけで帰りに岐阜に寄らず熱田からそのまま帰宅路へ。
名古屋近郊を各駅停車で長めに移動したのは初めてかもしれない。
各駅停車にのった理由は豊橋乗換えが無かったから。
おかげでぐっすり眠れたまま浜松まで移動できた。
っていうか浜松から先も寝てて完全に目が覚めたのってもう富士だったよ。
富士山も確認しなかったな。

遠くまで行って来ただけ
旅日記のページへ
自己紹介のページへ