2009年8月18日 お寺とホテルとデート
作成中。
だぁ!だぁ!だぁ!検索
千曲市あんずの里観光
興正寺
マリア様がみてる
聖地巡礼
おねがいティーチャー
聖地巡礼
おねがいツインズ
聖地巡礼
気合入れて7時出発とか思ってた時もあったけど
なんとなくゆっくりできたら8時出発になってしまった。
目的地は一つ
だぁ!×3WIKIPEDIAによる興正寺訪問。
随分前からモデルがあるらしいということは知ってたんだけど
なかなか長野方面にくることは無くて。
しかも訪問するに当たって今回地図みたら最寄り駅からは山が邪魔。
訪問先も不安。もしかしたらとんでもない山登りになるのではと?
一応まともなルート?として普通に道路を選択。
山越えの道路はGOOGLEやMAPIONでは無かったから
ほんのちょっとだけ遠回りだけど。山越え獣道とかあるのかな〜?
使った道、地図上ではほぼ一直線。普通に考えれば平地なんだけど
お寺の近くに展望台があってこれがまた不安を誘う。
テクテク歩いていくこと約1時間弱、
途中あんずの森までx.xkmって看板あったから駅からの距離は4km前後なのかな?
観光地図には確か資料館?まで4.xkmとかあったような気もするけど。
そう、ここはあんずで有名らしい。
それでお寺近くの展望台は山の上じゃなくてちょっとした丘の上にあって
山と山に挟まれてるあんずの森を見渡すための展望台だそうだ。
一目10万本。僕が見に行った時期は季節柄面白くないけど実の生る時は見ごたえありそう。
観光写真は4月の花の咲くころでかなり綺麗だった。この時期が一番いいのかな?
地図を信用してなかったわけではないけど展望台降りて
少し歩いたら思いっきり歩きすぎて別のお寺の近くまで来てしまった。
看板に別の展望台に誘導されてそこでも見てみた。
もどってみて興正寺に着いたら最初の展望台のほんとにすぐ近くだった。
展望台自体が興正寺公演扱いだったから後から考えると当たり前なんだろうけど。
興正寺はお墓のあるお寺だったのであまりワるい事は出来ない。
アニメ見てから随分時間経っちゃって見直してもないし
もう覚えてないけどここがだぁ!だぁ!だぁ!西園寺のモデルか。
帰り途中に気になってた公衆電話?地元地域専用なのかな。
時間はかってたわけじゃないけど
ダイヤは頭に入れておいてもしかしたら一本はやめのに間に合うかもしれない
と思ってたら駅まで後2,32分の所で入選されちゃった。
ここで一本早いのに乗れたら上田で降りて今後のために
今夏上映サマーウォーズの巡礼地図だけでももらってきたかったんだけど。
もちろん映画はまだ見てない。
ちなみに屋代駅レンタサイクルやってるのでお寺訪問するなら使ったほうがいいかな」?
他と比べてかなり高め設定な気もする。もしかして繁盛期設定を年中か?
バスも走ってるけど朝昼夜の3本じゃあ使いにくいと思う。
別路線に乗って途中下車徒歩でもそれほど苦にはならないと思うけど
こちらもそんなに本数多いわけじゃないから。
そういえばしなの鉄道貨物扱いあったのね。
石油、どこから持ってきてるか知らないけど横軽復活すれば
遠回りせずにすむのにとか思いながら見てた。
一度だけ159系ともすれ違ったと思う。本音は乗りたかった。
続いて次の訪問地軽井沢。
駅降りて涼しさを感じる。
とりあえずおねてぃとマリみて。どっちも軽井沢の話OVAじゃないか。
ここでのレンタサイクルは比較検討できるほどいろいろなお店でやってるので
安易に高い所で借りないほうがいいのかな?まぁ今回は経費節約で徒歩だけどさ…。
とりあえず一番遠い旧三笠ホテルほ目指す。
観光地としての軽井沢を抜けるととたんに静観になる。
からまつ街道?に入って一段と涼しくなる。ちょっとだけ雨降ったけどすぐやんだ。
マリみてにあったとおりほんとにロッジにナンバリングされてるんだ。
ほとんど名前書いてあったけどやっぱり偽名なのかな〜。
所々に無駄に柵とか立ててる別荘とかあって益々おもしろい。
目的地の三笠ホテルは折角ここまできたから入場料払って中に入った。
もどってきて観光地でまずCHURCHSTREET一周。
向かいの教会、一度は入るのためらったんだけど
僕、幼稚園の時カトリック系だったからいいよね?とか
言い訳して中入ってほんの20秒くらい自分一人になっちゃったから
写真まで撮ってきちゃった。
観光協会も外側だけ見てきた。中には入ってない。
メインストリートにでてミカドコーヒーも写真パチリ。
さすがに購入列があって人が途切れない。
ほんとはここで食べようかなと思ってもいたんだけど
いろいろあって今回はスルーした。
バス乗車時間の予定より少し早めに駅に着いて
ちょっと気を抜いたら接続列車が到着して
気がついたときにはバスは座席はほぼ埋まってた。
というか出発時丁度座席数と乗車人数同じくらい?
横川の駅に来るのは実は最終日以来。
あの時は多分カメラ持ち歩いてないから正確にはわからないけど
随分かわっちゃったよね。
駅舎100選とかあったけど駅舎の位置も違う気がするんだよな〜。
あの時の事でよく覚えてるのは
切符買うのに2時間近く並んだこと。
目の前の方が本当の地元の人だったこと。
時刻表や駅名版?は既に新しくなってて軽井沢の文字は無かった事
峠の釜飯買って帰った事位かな。
今は峠の釜飯、たまに熊谷まで出張販売にくるんだよねー。
目の前のレールパークもいつかこようとずっと思ってるんだけど
なかなか来る機会が無い。
レールは一本だけつながってるけど他の線路もつなぎ直しを実現してほしい。
そうすれば移動めちゃめちゃ楽なんですけど。
っていうかしなの鉄道をもう一度JRに…他の路線にも言えることだけどさ。
- 長野にもう一つ
- 1/1フィギア
- 旅日記のページへ
- 自己紹介のページへ