| | |
|
| | |
 |
元ネタは
これ。というわけで久々に我が母校に
向かってみました。といっても知ってる先生なんか多分いないだろうから
訪問というほどの事でもない。
|
 |
|
折角なので通学したを行ってみた。
妻沼線と国鉄が交わるところって以前は見えなかった気がする。
|
|
 |
JR沿線。昔は左側の通行止めの方を走ってた。宅地造成のせいだと思うけど
ちょっと意味不明な道変更。
|
|
学び舎へと続く道。通学してた時は砂利道だった。
マラソンの練習も砂利道走ってた。
大学合格報告に行ったときにあれ?って思った記憶があるから
多分卒業してすぐに舗装された。
|
 |
作る作ると言ってて用地も昔からあったのに俺等の時代にはなかった
無かったプールがいつのまにか出来てた。
2,3年前にはあったと思う。いろんな噂はどうなったんだ?
|
 |
|
ここからいつも中に入ってた。外から見た感じいつも停めてた
自転車置き場の様子が変わってる。
|
|
 |
正門。ここから見る風景は変わってないと思う。懐かしい…。
|
|
本題、馬場俊英紅白出場垂れ幕。
卒業生だったなんて記事を見るまで知らなかったよ。
八回生だそうで大分先輩です。
|
 |
佐藤聖子さんの曲、HEART BEATS GROOVE。作詞作曲馬場俊英。
馬場さんを知ったきっかけの名曲。
LIVEで一度?デュエットしてたのを見た記憶がよみがえります。
|
 |
|
佐藤聖子さん B面 恋をするなら。作詞作曲馬場俊英。
なんかのCMSONGに使われてたような気がしてたがCDには特記なし。
|
|
 |
佐藤聖子さん365 Colors Of The Rainbow 作詞馬場俊英。
B面 地上9mの宇宙 作詞馬場俊英。
|
|
校門向かいのお店はもうやってない?
代わりに校門すぐ脇になんかあったけどよく見てこなかった。
ちなみに目の前の線路は秩父線と高崎線を結ぶ貨物線三ヶ尻線(だっけ?)
なんでも受け取るところが無くなってきたとかで
今春で貨物でのセメント輸送が停止になったらしい。
この上を通るのは甲種輸送くらい?
校門の目の前から校庭の脇を走ってます。
|
 |
|
|
|
ちなみに周りは相変わらず田んぼばっかりなので高崎線から見えます。
高崎線熊谷→籠原間貨物ターミナルを過ぎて
籠原駅手前左手線路分岐があるところらへん。
逆側だけど新幹線からも見えたような気がします。
僕等の時に講演しに来た森末さんが
電車から見ると近いのに遠いみたいなこと言ってました。
当時は籠原駅南口も無かったし。
|