2009年3月15日 記憶だけが頼り 城端から離れたTRUE TEARS

作成中。

NO IAMGE NO IAMGE
NO IAMGE NO IAMGE
始発に乗るために早くは起きたものの 初の臨時えちごを新潟で迎えることは間に合わず出来なかった。 今日も越後線経由で柏崎へ。 昨日の反省を生かして今日は間違えずに直江津方面へ。 なんか調べたよりも早く富山に着いた。ダイ改のせいか調べ間違えたか。 そんなわけでの眼に高山線経由で ?ファボーレへ。 どっかにバスのほうが便利とあったけど目の前で見たバス停は1本/1hだった気が。 まあ駅まで歩く事を考えればとは思うけど。 下調べをしないまま出発しちゃったから今朝調べてから来ようと思ってたんだが 朝時間内まま出てきたので記憶だけが頼り。 駅からの道順も実は駅降りた高校生っぽい集団の後についていっただけ(笑)。 どっかのサイトでモデルのお店の名前まで出てたけどそこまでは覚えてない。 というか歩き回ったら結構広くて歩き回るだけでも大変だわ。 思ってた以上に時間を掛けてしまった。その割りに成果は少ない。 休日だからか人多すぎて写真撮るのもはばかれるし。 関東の駅ではたまに見かける10分100円のネット検索もあった。 たまたまだけどあんぱんまんショーやってたな。 そういえば高山本線って社会実験で増発してるんだっけ? 単線だからそれほど本数は増えそうも無いけどファボーレで時間潰して 時間合わせて列車に乗るのは十分可能だ。 婦中鵜坂駅、臨時駅ということで列車から見た感じだと 単線にあるホームが民家のある側と逆にあって田んぼでも潰したかな? 周りが田んぼの中駅の前に駐車場だけが。 駅の近くに仮設の踏み切りすら無さそうだし本当に駅の目の前に 住んでる人には不便そうだ。パークライド駅扱いかな〜。 高岡では氷見線も城端線もほぼ1時間待ち。 というわけで前回来た時は既に暗かった高岡古城公園へ向かう。 万葉線走ってる道路から向かうと途中で高岡大仏が。簡単に観光できる。 公園を経由して今回は残念ながらHACHI-HACHIも目の前を歩くだけ。 氷見線は車両故障のため上りが20分遅れ。 確かに北陸本線乗ってたとき波が少々荒れてたから心配だったんだけど。 折り返し列車に乗らなければならない僕は5分遅れくらいで来たかな。 日曜日ということでハットリ君列車だ。 鉄道模型で随分前から欲しいと思いつつ未だに手に入れてないけど これで踏ん切りがついたぞっ。 実は雪景色を期待してこの時期に無理してでも来ようと思って計画を立てたものの 出発前にWEBカメラ見たら全然雪無い。 予算削るために中止にしようかとも思ったけどそうすると次何時来るかわかんないし。 氷見で宿泊費を担保に(苦笑)レンタサイクル。ちなみに無料ですよ。 比美乃江大橋を通過して薮田バス停に向かう。 垂姫伝説の説明が海辺にあり神社からの見晴らしもとあったので 本当はいってみたかったけど観光マップにも無いし近くに看板もない。 あても無く探す時間も無いのでとっとと諦めた。 帰りの氷見線では越中国分駅で途中下車。 堤防は立ち入り禁止になってる。でも釣り人が数人。 間近までいって写真を撮るのは断念してみた。 高岡に戻ってきて18時半くらい。 僕の旅だと大抵この時間からLIVEか別に場所に移動するんだけど 明日も付近なので夕刻に時間をもてあましてみた。 予算さえあればどっか居酒屋にでも入るんだろうけど…。 時刻表上では和倉温泉往復して高岡まで戻ってこれそうだったけど なんか疲れてたのでやめてそのまま砺波に移動して終了。

充実してない一日?
暖冬のせい?
旅日記のページへ
自己紹介のページへ