![]() |
一番札所 霊山寺。 |
![]() |
||||
そしてこっちの裏手の駐車場が聖地らしい。 そふてにっは見てたはずだけどまったく覚えてない。 | ||||||
![]() |
最寄り駅の板東駅。 |
![]() | ||||
高徳線鳴門線乗り換えの池谷駅。 高徳線→鳴門線も鳴門線→高徳線もフィットした乗り換え時間というわけではなかったな。 列車の写真が無いのでここで書くけどN2000系の振り子、 かくんかくんしててちょっとおもしろかった。 | ||||||
![]() |
鳴門駅の車止め。ここまで来てJR四国完乗。 私鉄はまだ残ってるけど。 |
![]() |
||||
このお城、見てて気になったんだけどどうやらレプリカらしい。 | ||||||
![]() |
鳴門と言えば…というわけでポスター。 |
![]() | ||||
ufotable cafe入り口。 | ||||||
![]() |
本日のお昼ご飯。ご覧の通りサモンナイトフェア中。 |
![]() |
||||
さすがufotable徳島スタジオのお膝元。 これは詳しくないけどテイルズシリーズのラッピングバスかな? | ||||||
![]() |
ここからは帰宅のための移動。 |
![]() | ||||
南風では一番前の座席に座れたので本四備讃線と予讃線の分岐。 ちなみに剣山は一番後ろの席でした。 | ||||||
![]() |
南風。 |
四国滞在最終日。でもほんとはもう一日分切符あるんだよ。 なにが帰ってこいだ。 午前中に出来ることといえば限られてると思ってたのでゆっくり出発。 これいけなかったかな? とりあえず探しておいた聖地巡礼を。 でも「そふてにっ」って北海道アニメらしいじゃん。 参考にしたサイトによれば北海道の番組のパロディで四国が聖地になってるらしいけど。 四国八十八ヶ所札所めぐりの一番札の場所。 世の中の人はここからスタートするのよね。 八十八ヶ所めぐりは少しだけあこがれるけど 実際に回るにはもう何もする事が無い位人生を達観しないとと思う。 生きていくための仕事とLIVEがある限り無理。 二番札所も近そうだったんだけど行けなかった。 というか裏側?にある神社に行こうとして実際に行ったんだけど 参道が長すぎてこれは間に合わないと思って途中で引き返した。 駅に戻り鳴門線へ。 もうちょっと接続よく行くつもりだったけど時刻あまり合わなかったな。 鳴門駅まで来てJR四国完乗。 土佐くろしお鉄道と阿佐海岸鉄道にも乗ってきたから 多分現状の四国旧国鉄路線も終了のはず。 鳴門に行ってすぐ戻るのもなんだしちょっとだけ散策してから徳島に戻る。 徳島に戻る途中で特急に載った理由はほんとはうどん食べに香川まで行きたかったんだ。 でも時刻表とにらめっこしてるうちに無理かなって思って。 徳島において最大の目的地であるカフェへ。 カフェ周りというかアニメイトのあるところまでしか行ってないけどすごいアニメ推し。 あれ? ロープウェイの放送は普段どうなってるのかしら。未確認。 高松経由で帰るならもうちょっと徳島にとどまれたんだけど まぁいいかという事で池田周りで四国脱出し岡山から新幹線。 これで今回は原稿特急列車はしおかぜ宇和海あしずりうずしお乾山南風と乗ってみた。 あとは高松始発のやつと夜の特急だけって所?むろとに乗ってないけど。 やっぱりもう少し早く出発してうまく調整して徳島線内のむろとに乗っておけばよかったかな? あぁ、あと一日滞在したかった。