2009年9月4日 さらに北へ。
作成中。
稚内観光ガイド
宗谷岬
ノシャップ岬
宗谷本線から見る利尻富士
キマロキ
今日の行程は昨日の夜寝るまでずっと悩んでたんだ。
明日の朝には札幌にいなければならないというきつい条件が最初にあって
でも今日一日無駄に過ごしたくないな〜って。
悩みの一つに増毛に行く選択肢があったんだけど効率を考えるとできれば始発に乗りたい、
でもそうするためには特急に乗らなくちゃならない…ってのが足枷になってた。
3大車窓のうち二つ今年見たから配線が変わってしまったとはいえ新得に向かうのもありかな?とか結論は…やめた。
折角7月に枕崎に行ったんだからということで一路稚内を目指すことに。
出発前はしばらくがらがらだったのに直前で団体さんが乗り込んできて立ち席こそいないもののすごい混み具合。
この団体客、各駅停車で南北縦断というツアーらしい。みんな八代→稚内の切符を持ってた。あれ?そっちかよ。
僕にとっては2度寝の時間なので名寄のざわめきで一旦目が覚めたものの
うとうとしながら音威子府あたりまでなんの車窓も記憶に無い。
んーでも他の車窓も記憶にあまり無いな〜。しばらく時刻表とにらめっこしてたから。
この団体客って稚内着いたらすぐの特急で旭川までとんぼ返りだそうで。
ほんとは僕も稚内着いたらすぐ戻る各駅停車に乗らないと札幌まで戻れないからそうするつもりだったんだけど
他人がとんぼ返りするの聞くと何のために稚内まで行くんだ?っていう疑問が湧いてきてしまって。
お昼に稚内着いたら深夜バスで札幌出るしかないか〜出費きついな〜とずっと思ってた事が
とんぼ帰りの予定の一因だったんだけど今日特急に乗るつもりだったのなら
明日特急にのってもえーやんって思い直して車内で行動予定を変更。
抜海南稚内間で運転手さん気を利かせて利尻富士撮影場所で速度緩めてくれたけど天候は残念。
稚内で派手なツアー客出迎えの脇をそそくさと通ってレンタサイクルにGO!。
片道30km越を5時間程度で往復しなければならない時間制限。
決心した以上迷ってる時間は無いのです。
でもさすがに自転車で走り続けるにはスタミナ補給も必要。
そういえばツアーの添乗員が言ってたけど
たしか美深より北側って7もLも無くコンビにはSeicomartほぼ独占だって。
ここにコンビニがあることに感謝。というかこの先238号線沿いにも何軒か合った事に驚きだわさ。
自転車で宗谷岬に向かうのは気持ちは爽快なんだけど精神的に結構つらいかな。なんか矛盾してる。
国道40号から分かれて238号線で海の脇をひたすら走る。
これが湾越しになんとなく目的地はあの辺りじゃないかなって見えるのに一向に近づいてこない。
景色も左はずっと海だし右手も単調といえば単調。宗谷岬までの案内板の距離も減った気がしない。
ひたすら走り続けて1時間半後に宗谷岬に到着。
時間が気になるものの折角ここまで来たんだから〜って事で。思ってた時間よりも長めに滞在。
さすがに観光バスがひっきりなしに来る。最北端の地の碑もタイミングがよければ
団体客がいなくなるほんののわずかな時間を狙えるかもしれない。
まぁ僕は碑の裏側でごにょごにょ。まさに最北端のはず。
折角階段で海にちょこっとだけ出られるので海水に触ってきた。
お土産屋がやってる流氷の氷の展示も見てきた。
半袖のままあんな寒い所に行く経験もそうはないだろうと思う。
上の宗谷公園にはあがっただけ。塔の上にも上がったけど公園は歩き回ってない。
多分最北端の神社にもお参りしてきた。そんなこんなで40分位滞在して戻り道。
これが来る時以上にきつかった。岬出るときの風速は2mになってたけど
途中どっかで5mになってた。向かい風のような気がするんだ。
来る時は時間との勝負って事で気合も入ってたしほぼ全道程トップギアで来たけど
帰り道はトップギアで走ってたの距離にして半分もないかもしれない。
だからか復路は2時間近くかかってしまった。
途中改装中だからいいやって写真取ってこなかったけど
今の僕の三種の神器?最北端であろうの漫画喫茶、toto売り場、ぴあが同じビルに入ってるのを見てきた。
そして最北端の踏み切りの写真を撮ってくるの見事に忘れた。最南端は撮ってきたのにな〜。
ちょっと早めに稚内の駅に戻ってきたかった訳はもう一つの岬、ノシャップ岬にも行きたかったから。
駅から5kmってあったかな?とにかく急げ急げ状態。岬に着くことだけが目的で他一切立ち寄らなかった。
こっちの岬は宗谷程ではないもののやっぱり観光客とでくわす。流石にみんな個人で来てる感じ。
稚内駅に戻って撮影会。車止めの所、枕崎ではなく西大山からになってたような記憶が…。
帰りは速度は大して緩めてくれなかったけど利尻富士ばっちり見えましたよ。
日の入りまで車窓を楽しんで後はゆっくりと。この車窓も北海道じゃなきゃ見れないって思う。
名寄のキマロキ編成、写真に撮れなかったな。
というかあそこに列車が走ってたって後から知って、んー思う所いろいろありますよ。
名寄で1時間待ち、
経費削減なんだろうけどせめて待合室が空いてる時間はTVつけっぱなしにして欲しかった。暇をもてあます。
順調に旭川に戻ってきた。まさか旭川3連泊するとは思わなかったよ。
- 上がったり下ったり
- クラーク先生の下で
- 旅日記のページへ
- 自己紹介のページへ