2012年12月10日 神戸電鉄乗り潰し
昨日はLIVEがあったから深夜バス移動。きつい…。
雪で渋滞するんじゃないかと最初にアナウンスされたけど
予定時刻前に到着。
あまりに早すぎるので神戸回りで移動。
湊川神社によったりとかしてたら案外時間が足りなくなってしまった。
湊川で神戸市+神電フリー切符購入。
時刻表をきちんと見なかったから鈴蘭台で乗り換える羽目に。
昨年仕事で行った道場に別件でまた来るとは思わなかった。
仕事が終わった時間は中途半端というわけではないが微妙。
もうちょっと早く終えられると思ってた。
まぁそれでも予定通り乗り潰し開始。
まずは三田側にある公園都市線へ移動。
横山駅から分岐するトンネルの所以外は複線準備が出来てるな。
でも今の本数と利用状況じゃあ複線化は無理かね。
駅名もそうだけど地名のなんか…キラキラ?
三田線に戻り鈴蘭台まで移動し粟生線へ。
鈴蘭台発車当初は座席が埋まるくらいには混んでた。
これで赤字が多いとかなりきついよなぁ。
せっかくなので後方展望を終点まで楽しんだ。
やっぱりジェットコースター路線は見てて楽しい。
粟生で18切符買おうとしたら窓口時間があわなくて
すぐに折り返せない状況に。
だからといって駅前に時間潰す施設もないし。
上りは寝て移動し三度鈴蘭台へ。
今度は有馬温泉へ向かう。
有馬温泉は何かのついでに行ったけど
夕方にもなってクーポン使える場所は限られるから
そこで使うことに。
銀の湯は入れなかったので前回と同じ金の湯へ。
ちょっと慌しいけど。
帰りは北神線乗ろうかどうしようか迷ったけど結局乗らず。
4度目の鈴蘭台は通過し湊川経由で新神戸へ。
結局神戸市営は今回これしか乗ってない。
新幹線は名古屋地区雪の影響でダイヤ乱れとか。
自分が乗った西から来た列車はダイヤ通り来たけど
やっぱり関が原あたりか?徐行運転した。
名古屋到着10分遅れ、東京到着4分遅れ。
そこまで回復運転できるんだな。
- 声優はいないのに
- 仕事中日休日
- 2012年行程
- 旅日記のページへ
- 自己紹介のページへ