2012年10月6日 初めての湯涌温泉はお祭り参加できず



NO IMAGE NO IMAGE
NO IMAGE NO IMAGE
湯涌温泉観光協会 湯涌ぼんぼり祭り 北國新聞ホームページ - ホッとニュース あす湯涌ぼんぼり祭り 「花いろ」ファン7千人集結 劇場版「花咲くいろは HOME SWEET HOME」 アニメ「花咲くいろは」 聖地巡礼検索
nano.RIPE きみコ オフィシャルブログ nano.RIPE アベノブユキ オフィシャルブログ AiRIのブログ
でじかめ故障のため写真なし。
いや、一応フィルムで撮って来てるけど。

10/5
明日は木崎湖のKOTOKOを秘密裏に見に行っちゃおうって
ずっと思ってたんだけどML信州の切符が取れちゃったので予定変更。
山手線遅延のせいで20分遅れで出発。
八王子まで寝付けなかった…。ただでさえ寝不足気味なのに。



10/6
目が覚めたら神城だった…。あーもう、木崎湖見たかったよ。
まぁそもそもの予定は今日は木崎湖だったんだけどねぇ。
白馬で1時間以上待ち。朝早くから何もすることもないなぁ。
朝早くから立ち食いおそばが開いてるのはさすがと思う。
しょうがないので足湯につかってた。
しかし寒い。埼玉県と同じ服装で来ちゃったから。
もう秋なんだよなぁ。
大糸線キハ120に乗り換えるとさすがに密度も高くなるわけで
立ってる人もいた。そんな中目的地が同じ人何人か見かけた。
鉄道の日切符が今日から使用開始OKなのでいるとは思ったし
そもそも切符が無ければ予算の都合つかないから自分いけないし。
富山までは各駅停車だけどこの後の移動には…。
各駅停車使うと1時間待ちだしイベントは少しでも早く行きたい。
乗り換え時間も無い中駅構内走って窓口まで切符買いに行って特急へ。
別に車内販売でもいいんですが…。
今回サンダーバード乗車にこだわったのは
新幹線が出来ると石川より西へ特急を走らせない気らしいという
情報があったから。それでも特に感慨も無く金沢駅へ到着。
バスの乗り場でいろはの往復乗車券販売してたので食いついた。
温泉地の入り口に長蛇の列が。これみんなそうなのかと思ったら
それだけじゃなかった。
バス終点で降りて初めての湯涌温泉。ずっと来てみたかった場所。
の割には急に決めたから巡礼地図なんか用意してない。
とりあえず人の流れに乗って
秀峰閣に行ってみる。痛車多いな。
そのままみどりの里販売エリアへ。物販列長い。
12時に並んで1時間で列がはけるわけないか。
この時点でLIVEあきらめた。
LIVEは13時スタート。反響音が音漏れしてきていきたいなー
と思いつつ列から抜け出せない自分もいる。
13時半過ぎに声優トークライブ整理券配布終了のお知らせ。
この時、そういやまだ聞こえてくる音楽に
主題歌無かったな〜って思い列脱出。
そもそも今日の目的は歌を聖地その場所で聞くことだったから。
(それがKOTOKO@木崎湖だったかもしれなかったという事)
あぁ1時間半列並んだ時間とLIVE見れなかった時間が無駄だった。
nano.RIPEのLIVEは半分以上見逃したけど主題歌は聞けたのでよかった。
それどころかAiRIeufoniusのriyaが来てくれて
列から離れてでも見に来た価値十分にあったわ。
演奏時間も1時間の予定を30分以上オーバーしてもうよかった。
LIVE終わってから再び物販列へ(苦笑)。
声優のトークショーの時間は音漏れも期待したけど
せっかくここに来てるんだし聖地巡礼をと言うことで
地図も構図の資料も無いけど
歩いて周ればこれだけ人がいるから地図持ってる人についていけるし。
温泉街メインストリート?歩いて  夢路  資料館見て
神社お参りしてお炊き上げメイン会場の   湖見て…。
ぼんぼりにP.A.worksの名前無いなと思ってたら
花いろ旅館組合で出してたのか。しばらく気がつかなかった。
温泉街から分岐して上がる坂道、
柵してあるし坂道上がっていく人見かけないし
行けないのかと思ってたけど
17時までに戻ってきてくださいと注意されただけで普通にいけた。
まさかここで軽い山登りするとは。
そして上がると下に比べると人かなり少ない。何故?
まぁ建物無いし僕はどこ見ればいいかわからないけど…。
往復しただけでも30分ちょい。まぁそんなもんなのか。
降りて今回の巡礼はお終い…。
そして夜に合わせて今の時間にバスで来場する人もいる。
お祭りの本番はこれからだし夜だから当然だけど。
お祭り見たかった。でも、明日の予定があるので悔しいけど。
特急使うとか明日の予定をきつくするとか
いろいろ手を打てば見れない事もなさそうだったけどね…。
バスと言えば行き先が湯乃鷺温泉になってた。
北陸鉄道バスすごいわー。
運転手がびっくりするんじゃないかと思うくらいバス撮ってる人いた。
金沢からは敦賀経由で名古屋まで移動。

トークライブ整理券に間に合わせるためには
今日の時間じゃだめだったという事は前泊か深夜バスかぁ。
でもそれだと今日来たのはフリー切符だったからという矛盾点が。
難しい。フリー切符は今日から使用開始期間のため。
今回の石川は時間が取れなかったけど
のと鉄道ラッピングとか見に行きたいしまたすぐにでも行きたい。
冬の18切符シーズンかなぁ。

10/7
いろいろあって完徹した。きつい。
そのため電車はほとんど寝て移動。
特記する事はほとんど無いけど
名古屋口東海道本線上を始発とはいえ2両編成が走るとは思わなかった。
寝てたから乗車率はわからん。
この眠さが響いたか翌日のフリー切符分無駄にした。

駆け足10周年
鮮やかさは無かった山岳列車
2012年行程
旅日記のページへ
自己紹介のページへ