| | | |
| | |
 |
尾久でお休み中というか…。681系と211系。嫁ぎ先はどこになるのだろうか。
|
 |
|
土浦の駅前。印象的なオブジェ。
|
|
 |
鹿島臨海鉄道車両内はすごい事に。
かつて乗ったラッピング列車はもっとすごかったけど。
|
 |
大洗駅のポスターも増えてる。
|
 |
広告。
|
 |
|
駅構内のガールズ&パンツァー展。主に鹿島臨海鉄道中心。
|
|
 |
これを見た時はさすがにやり過ぎだろうと思った。架空の学園でしょって。
でも祭りは乗ったもんが勝ちだとも思う。
町中はこれ以上に酷かった(褒め言葉)。
|
 |
会長がお出迎え。
|
 |
スタンプラリー用紙入手。
スタンプラリーの期間もそれ程長そうじゃなかったからこのタイミングで来た。
ここの展示も延長された上進化もしてた。いっぱい写真撮って来た。
|
 |
|
駅売店のお土産もかなり増えてた。
|
|
 |
手作り巡礼地図も優勝パレード入りにバージョンアップ。
|
 |
駅前。桜の季節。
|
 |
優勝パレードコース。構図は知らない。
|
 |
|
|
|
 |
こっちは第4話商店街入り口。今日はここ歩かなかった。
|
 |
大洗リゾートアウトレット。
中も何箇所か写真あるけど構図合わせとか今回はパス。
|
 |
モール内、スタンプラリー一箇所目。
|
 |
|
モール内のクレープ屋さんもすごいことに。
手鍵看板はこちら。
|
|
 |
大洗マリンタワー展望室にはあんこうさんチームが。
|
 |
いつかはこの港から苫小牧に行きたいと思ってます。
|
 |
お土産屋もがんばってます。
|
 |
|
実はちょっとだけ探してしまったスタンプラリー二箇所目。
大洗まいわい市場にて。
|
|
 |
スタンプラリー三箇所目はマリンタワー下。
|
 |
第4話最終決戦の道。
|
 |
肴屋本店のダージリン様紅茶会セット。
力入ってる。
この等身大ポップは先々週のイベントで街中で飾られて
その時行けなかったから見ること出来ないと思ったのに
まだいろいろなお店で掲示されてた。
手元の写真で25体。大体半分は見てきたのか。
コンプリートはすごいハードモードらしい。
|
 |
|
こちらも手作り巡礼地図(掲示)。今見てもすっっごくわかりやすわ。
|
|
 |
これは知らなかったな。今日は見つけてない。古墳らしいですね。
|
 |
これも欲しかったな。中の人的に。
|
 |
本日の目的地はここ、大洗町役場。
|
 |
|
もちろん神社にも向かいます。
|
|
 |
参道。
|
 |
|
 |
大洗磯前神社内スタンプラリー四箇所目。
|
 |
|
もちろん大洗磯前神社にお参りに行きます。
今回痛絵馬を撮り損ねてきた。
|
|
 |
アクアワールド。
入場するなら臨鉄とあわせた割引切符を買うんだろうけど今回そこまでしてない。
|
 |
アクアワールド内スタンプラリー五箇所目。
|
 |
アクアワールド内のお土産売り場でも売ってました。
|
 |
|
大洗ホテルにてスタンプラリー終了。
|
|
 |
まいわい市場に戻ってあんこう焼き入手。そういう事情なら今回はしょうがない。
|
 |
帰りの鹿島臨海鉄道車窓。いい雰囲気。ここ通って富士山に向かうんだよね多分。
|
 |
今回のお土産一覧。自分にとってはお金使いすぎ。
|
 |
|
コストをかけない住民票はアイデアの勝利だと思うけど
旧鷲宮町みたいないかにもな住民票も欲しいところ。
|