| | | |
| | |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
| | |
 |
高山本線はまだ飛騨古川(?)-猪谷間不通のため代行バス。
代行バスは各駅停車とノンストップがあって後者を選択。
ノンストップバスは高山本線を離れていって何処通るんだよ〜?って
高山本線を外から眺めたかったのにと思いつつ
暫くしたらなんと神岡鉄道の駅が見えてきてこっち通るのかと納得。
神岡鉄道が廃線になってしまった今、
廃線探訪でもしない限りこちらのルートで通ることは無い=見ることは無いと
思ってただけにちょっとしたプレゼントになった。
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
| | |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
| | |
 |
キハ120-347。
|
 |
|
工事の人たちが着々と復旧に向けて準備を進めてます。
だからといって立ち入り禁止区域には指定されてなかったので
ホームの端まで行って写真撮ったと思うんだけどフィルムが違ったか。
隣のホームは自然災害、未復旧で列車が来ないのにこっちは廃線で列車が来ない。
残しておけばバイパス路線だったのに。復活する日が来るといいなぁ。
|
|
 |
猪谷駅。
|
|
富山駅に着く直前、神通川橋梁。
|
| | |
 |
ポスター撮るのに失敗しちゃったけど9月8日高山本線全線開通。あと4日。
|
 |
|
工事中の富山駅。
|
|
 |
現状も。ホームからだけど。
|
|
サハ455入り編成。
|
| | |
 |
金沢駅のこれは何時見ても…。
|
 |
|
ひがし茶屋街…だと思う。古い町並み。
|
|
 |
能登かわいいよ能登、というわけで
志摩。
今日の建物の存在を知ったのです。
|
|
この後兼六園へ。
本当は向かいの城跡にも行きたかったんだけど
こっちを周ってる内に辺りが暗くなって諦めた記憶が。
|
| | |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|