2011年4月8日
仕事が落ち着いて暇すぎていろいろ調べた何が真実で何が嘘なのか…。
一つわかったことは福一は人災だという事。
以前から津波の指摘はあったらしいし
経年か設計ミスかは知らんが直さなくちゃならない所も
指摘されてたのに国(当時は自民か?)、保安院、東電
みんなで握りつぶしてたっぽいな。
それでこのざまだ。ちゃんと責任はとれよっ。
折角日本人が見直されたのに日本国が敵意に晒されてる。
というかさ、今の東電の役員連中に電気系学科出た奴いないじゃん。
まぁ経営だからって話もあるけど電力会社で
お偉いさんに専門家がいないとはどういうことや?なんかおかしいだろそれ。
直接は関係ないけどこういう自体においても
まだ原発を売ろうとするメーカーは…。廃炉の技術ないってあったぞ。
もう人間さまに自然を制御するのは無理だと知れ。
災害は力づくで抑えるのではなく共存しなくちゃかなと思う。
津波を予想して高台に逃げた人達って凄いと思う。
……そろそろ反原発ソングでてこないかな。出てこなくちゃおかしいよな。
昨日の地震怖かった。あれ、前震本震余震どれなんだろ。
そんな状態で出発するのこわいわー。
フィルム切れのため写真はない。
というか買ってくるのをめんどくさがった。
出てくるまで気にしなかったけどもう桜の季節なんだ。
ちょっと失敗したなぁ。
根府川あたりの海はきれいだったけどその後は曇ってた。
海無県に住んでる身としては根府川とか由比とかいつもは好きな景色なんだけど
今回に限っては昨日の地震でまたいつ地震がおきて津波がおきるかと冷や冷や。
根府川は高台だから大丈夫だと思うけど由比はちょっと怖い。
富士山は完全に曇ってた。
そういえばもう富士の系統切れが無く熱海から島田まで普通にいけた。
名古屋に着いたらまだ間引き運転してるという掲示が合ったけど。
浜松過ぎたところで甲種輸送にでくわした。
メトロのマークと水色だったから東西線なんだろうか。
名古屋は雨がぱらついたりやんだり。久びさに雨にやられたかなって感じ。
何かするにはちょっと中途半端な時間についてしまったが
これも間引きにあたると嫌だったから。
………名古屋についてからどうしたかメモが無いのでどう行動したか覚えてない。
写真が出てくればわかるかもしれんが多分撮ってないであろう。
当日券買いに4時頃会場に行った様な記憶があるので
その辺歩き回ってただけじゃないかな?
- 出張居残り
- あおなみ線初乗車
- 旅日記のページへ
- 自己紹介のページへ