2009年1月20日 北陸鉄道フリー切符。

作成中。

NO IAMGE NO IAMGE
NO IAMGE NO IAMGE
細かい予定も決めてなく久々に朝ゆっくり出立。 北陸鉄道は鶴来から加賀一ノ宮駅までを 廃線にするらしいが 時計を早めようとしたために国土交通省が 不適切としたらしい。 保線改修費用に5億かかるからというのが 表向きの理由らしいけどたった3駅、 しかも病院隣駅に神社専用?の駅とがんばれば利用客維持できるんじゃないの? 加賀一ノ宮の駅舎。いい感じ。駅舎百選に選ばれたとかなかったっけ? 廃駅ももったいない。 白山ひめ神社(ISO2022じゃあ漢字が出てこない) 白山が望めるらしいけどどれだかわからなかった。地図で見るとめちゃめちゃ遠い。 神社の前の茶屋でどぶろくが飲める。 レンタサイクルもやってるのでもう一度くる機会があれば廃線跡めぐりとかしたいけど。 でも列車がこなくなると歩けない距離じゃないけどここまでくるのが億劫になる。 スカイ獅子吼 ロープウェイ(ゴンドラ) 乗ってくるの忘れた。雪景色見とけばよかったな。 能美線跡と思われる橋。ここからまっすぐ行ってトンネルが在ったらしいけど 対岸からじゃよくわからん。 金剱宮神社 階段が雪で昇降が怖い。結局下りは車道を降りた。 帰りに同席した年配の鉄道ファンから指摘されて 廃止予定区間の架線が簡易だということに初めて気がついた。 改めて廃線はもったいないな。 赤字黒字とか企業努力じゃなく別の力学が必要だと思う。 お昼は事前に調べたところで食べようと思ってたけど見事に迷った。 地図は必須だった。 折角のフリー切符なので浅野川線にも乗車。こっちはほんとに往復しただけ。 日本海まで行きたかった気もするけど時間が。 帰りは富山で 七越焼。 昨日今日で録画したまま見てなかった TRUETEARS 急に見たくなったので帰ってから全話見た。 雪景色の聖地巡礼がしたくなった。 帰りは高山本姓経由。車窓が真っ暗なのはしょうがない。 旅の途中で18切符シーズンが終わる…。さてどうしたものか。

港へ向かう貨物線
登頂と参宮
旅日記のページへ
自己紹介のページへ