| | | |
| | |
![NO IAMGE]() |
18切符が余ってたので当日というか前日思い立って
ムーンライトながら指定席とれました。
まだ混んでるかと思ったけど喫煙席でしたが隣空席。
ML松山の時もそうでしたが始発駅から暫くたった駅に乗ると
喫煙車はあまり関係なさそう。
|
![NO IAMGE]() |
|
MLながらに乗ると大糸線の接続がいまいちのため筒石下車。
通過列車が近づくと風がびゅーびゅー大人ってきます。
駅でもらったによれば特急トンネル通過に6分とあって
時計で測ったところ3分ほど前から風が急に吹いてくるので
列車がトンネル入ったときから風が来るのか?
音よりも、当然注意を促す放送よりも
列車の接近が早くわかります。
ホームで特急が目の前を通り過ぎるのを見てたけど
迫力と言うかちょっと恐怖と言うか。
ホームの入口の扉が開けっ放しでその外で通過をまってても風がすごいです。
駅員さんの話によれば年に1回位扉がはずれるということで
丁度そんな時に訪れたようです。対面のホームの扉は当然閉まってます。
とにかく風がすごいので訪れた方はぜひ感じていただきたいと。
改札で初めて来ましたというと簡単な筒石駅の紹介ペーパーがいただけます。
そこに旧北陸線跡があるというのでちょっと時間が足りないかな?と
思いながらも行って見ました。
駅員の話では降りるのに15分登ってくるのに20分との事です。
途中の高速道路の橋や地層も見甲斐があると思います。
|
|
![NO IAMGE]() |
昼からは言わずと知れた木崎湖訪問。去年に引き続き2度目。今回は小雨涼しめ。
去年はレンタルサイクルで半日まわったけど今日は2時間徒歩。
去年同様あまり調べてはないものの海の口スタートで
訪問地の印刷が置いてあったのでなんとなくそれを頼りに。
残念なことにYショップはお休み。
|
|
そして松本の乗り換え時間を利用してさすがに2箇所は無理なので
旧松本高校まで足を伸ばして見ます。こっちは初です。
訪問した時間が時間だけに使ってた部屋は一つだけ。
あとはカーテンが閉まってて部屋の中は見れませんでした。
使ってた部屋をじろじろ見るわけにもいかないしね。
|
![NO IAMGE]() |
ながらの指定席が取れれば身延線経由沼津か静岡乗車したかったのだが
9月平日でもとれなかった…。
っつーわけで中央線の車窓も楽しみたかったけど
既に日も沈んでるししょうがないのさ。
|
![NO IAMGE]() |
|
|
|
![NO IAMGE]() |
|
|
|