2010年9月10日 閑散支線?といつものお参り



NO IMAGE NO IMAGE
NO IMAGE NO IMAGE
長門本山駅 かみちゅ@SM @TVA 聖地巡礼検索 アイドルマスター2 聖地巡礼検索 原爆ドーム 旧広島市民球場

何時だったか覚えてないけど前回小倉出発にした時
関門海峡で寝てしまって予定通りに行動できなかったけど
今回はそれ以上に寝不足な行程で来たはずなのに目が覚めてた。小野田線もばっちり。
下りは明らかに鉄道乗りに来たって乗客だけだったけど
上りは朝の2本ともちゃんと地元の客が乗ってた。
長門本山では一本列車を見逃す。そのため運転手にはちょっと勘違いさせてしまったようだ。
申し訳なかったかな。
どうせ雀田に戻っても宇部新川に乗り潰すにはそこで待たなくちゃだし。
近くにあるらしい公園までいけるかなと思ったけど公園がどこにあるかわからなかった。
宇部の町は駅前と車窓からしかわからないけど企業城下町としてまだ活気がある感じがする。
宇部港では下車印なんて押したことないよなんて言われた。
宇部線も小野田線もちゃんと乗客がいて一安心。
座席がそれなりに埋まる埋まるくらい。
宇部線乗りながら宇部線経由じゃなくて山陽本線に戻っておけば
その後の行程がいろいろ変えられたことに気がついたけど後の祭り。
その時までずっと2者択一と思ってた尾道/三次が
山陽本線で行っておけば今日中に無理やり三次に行って
明日尾道でもよかったんだよね。交通費的にもそのほうが負担が軽くなるんだけど。
計画って大事だな。だから尾道も行くこと決めたのはその時。
っていうか18切符今日までだから明日からの計画をフリー切符感覚で考えちゃだめなのに。
尾道では久々の坂道行程はつらかった。思ってた以上に時間がかかった。
御袖天満宮で訪問者ノートみたら本光寺がアイマス2の巡礼地になってるとか。
知らなかった。今からどう考えても時間が無理なので諦める。
次はちゃんと時間と計画に余裕を持って来るわ。
広島に戻って取り壊すという旧市民球場を見に行く。
もっとも野球には興味ないんだけど。
ついでといっては失礼だけど球場の目の前にあったので
原爆ドームもしっかり見てきた。
何度か広島には来たけどここまでちゃんと見たのって高校の修学旅行以来かな。
原爆資料として展示されてる絵や写真は小さい頃のトラウマなので
資料館からはかなり足が遠いけど…。
考えてた予定の可能性の一つは今日広島か夜移動で福山まで行っておいて
明日尾道っていうのがあったんだけど今日無理に尾道行ったので
今年はいけないと思ってた三次へGO!。
乗れないと思ってた時間の列車にも乗れたので0時を越える前に三次駅に到着。
もっとも最終に乗っても支払うのは西三次〜三次の一区間だけだし
でもそれだけをはらうのめんどくさい。
23時半には駅窓口閉まってたけどさっ。

福岡県をぐるぐる
短時間三次散策
旅日記のページへ
自己紹介のページへ