2010年9月9日 乗り潰しついで100系お別れ?
新水前寺より出発。
今日も通学時間と重なってそれなりに混んでた。
吉野で一旦下車。といっても次の電車まで10分。
たった10分差なのに次の列車はガラガラ。荒井で追い越し待ちをしてるうちにうとうとして鳥栖へ。
久留米で降りたかったのに。
久留米から久大本線。ここもうとうとしながら日田へ。
いくら昨日乗ったばっかりだからってめったに乗らない路線寝て移動は正直もったいない気もする。
日田彦山線より一本はやい列車で夜明へ向かう。
乗ってきた観光客?と乗りも降りもしない観光客が。
夜明駅、昨日駅名に引かれて降りてみようと思っただけで感慨も何も無いけど
調べてみたら駅舎今年の春に新しくなったばっかりだったのね。
日田彦山線は左側を座った。車窓から棚田が見えた。
田川後藤寺駅に着いた事でとりあえずJRQ北側の乗り潰しは終了。
すぐに新幹線が開通するけどそれは置いといて。
これで次から九州来るときはのんびり観光の予定が組める。
後藤寺線はそれなりに座席埋まってる。やはり便利さがないと定着しないんじゃないか。
福北ゆたか線にて博多へ。乗りたかった100系に吉塚で追い越される。
乗り換え時間は3分なので事前準備していれば間に合っただろうけど
そんなことしなかったので早々にあきらめた。
でもあきらめ切れなくて予定にはなかった17時の100系に乗るために博多南線へ。
これも乗り換え時間はそんなに無かったのだが事前に荷物を預けて身軽にした上
先ほど切符売り場の場所までチェックしておいたから無駄な時間無く乗り換え。
これで九州北側のJRは全部乗りつぶせたかな?
LIVE終わった後は明日の移動を考えて小倉まで移動。
財布の中身が異様に軽くて本当ならもう帰らなくちゃならないんじゃないかなと思うほどなんだが
なかなか決断できない。
18切符シーズン中に帰るなら熊本から直帰しなくちゃだったんだが。
- 神社とお城と
- 当日移動変更
- 旅日記のページへ
- 自己紹介のページへ