2010年9月15日 片道切符でもフリー切符気分
今日は一日かけて高松まで移動すればいいだけなので
予定自体それほどきつくは考えてない。
事前の予定なら四国フリー切符で宿毛まで行きたかったんだけど
フリー切符じゃあ3セク×という事であっさりやめてしまった。
まぁ次の機会あるさ。
何故か昨晩は寝つきが悪かった。
おかげで本日の電車移動はほぼ睡眠移動。車窓は見てない。
7時半過ぎに電車移動開始。学生がかなり乗ってる時間帯にぶつかった。
それだけならいつもの事なんだけどその学生達が一斉に降りた伊予北条で
解結が行われるとは思わなかった。僕が乗ってた車両は先まで行かない車両で
起こされた上に乗換えを強要されてしまった。ずっと寝たまま移動の予定だったのに。
その乗り換えた1両編成は今治市に入るまで暫く貸切。だからどうって事無いけど。
西条で乗り換え新居浜下車。新居浜は半年振りか。若干小雨。
でもね、調べきって来た訳じゃないから下車することに意味は無いかもしれない。
WEB見てまわったら水樹奈々出身学校の写真を撮ってる人が数人いたようなので
僕もそれに習った。平日だから学校にカメラ向けるの気が引けたけど。
実家の位置は知らない。みんなどうやって…。
でも新居浜で実家訪問するならrinoちゃんもついでにやりたいよなぁ〜。
次の目的地は観音寺。
過去に一度行ってるから無理していかなくてもいい所だったんだけどそこは願掛け。
とにかく今はお金に困る生活から脱却したいから。
一度行ってるしわかるだろうと見切りで観光地図もらわずに出発したのは失敗した。
行きは川渡るのがわからなくて海辺近くに行ってもしかして対岸なのかと気がついた。
近くまで行けばいろいろと思い出す。
今回も銭型上から見たのでお金に不自由しませんように。長寿のご利益もあるんだ。
帰りは帰りで来るとき一度しか曲がってないつもりで戻ったのにこれまた迷った。
これはなぜだかわからん。
次は多度津。
ここも事前に調べたわけじゃなくとりあえず行ってみるかというかなり軽い気持ちで
多度津工場へ。住宅街の中で壁に完全に仕切られてて中に何があるのか
よくわからなかった。
今週末に町のイベントに合わせて工場公開するっぽいのだが
そこまでいられるわけ無く立ち去る。
最後に丸亀。予讃線乗ってたときから車窓から見える城が気になってたので。
現地に行ってみたら城跡公園なのね。
電車から見えてたのは天守閣じゃなかったのか。
建物はほとんど無いものの城跡としては石垣が立派に残ってて
それなりに見ごたえあったと思う。
ここで暗くなるまでぼーっとして高松へ。
フリー切符じゃないからどっかいって時間潰そうとかいうこともせず
駅の待合所で時間が過ぎるのを待ってた。
予算があればあえてレンタサイクルでも面白そうな気がしたのだが。
せっかく登録したんだし。次来る時には登録カード無くしてそう。
いつのまにか落ちてたらしく目が覚めたら0:25分頃。これはさすがにまいった。
バスの予定時刻は0:30で琴電の駅まで移動しなくちゃならないし
雨も降ってるしで間に合わないんじゃないかと青くなったよ。
一応時間には間に合ったしバス(船)も遅れ気味だったので大丈夫だった。
出航も若干送れたけど気にならない程度の時間かな。
夜便なのに客はそれなりに乗ってた。送迎バスは女性多かったなぁ。
- 4年越しの夢
- 忘れ無い事が大事
- 旅日記のページへ
- 自己紹介のページへ