2010年9月4日 乗り潰しスタート



NO IMAGE NO IMAGE
NO IMAGE NO IMAGE
昨晩は遅かったにもかかわらず本日スタートは早朝だったので実は徹夜。
そんなんだから初乗車の岩徳選は完全に熟睡。
せめて錦側鉄道との分岐点は確認したかった。
新山口からは宇部線経由下関行き。まぁこれも乗ったら後は記憶に無い。
その後もなんとなく寝ながら移動。佐賀バルーン駅目視確認。
佐世保線は初乗車。
何を間違えてたかずっと早岐駅では大村線のほうがスイッチバックだと思ってたから
佐世保方面に向かうときにちょっとびびった。
佐世保駅まで行くと到着時刻と発射時刻が同じで乗り継げないと思い一つ手前の日宇駅で下車。
JR日本最西端駅から二番目という微妙な碑の存在にちょっと笑った。
シーサイドライナーで長崎へ。大村線は望んだ通りの海岸の車窓が見られて満足。
長崎本線旧線っぽい感じね。
一つ手前の浦上で降りたのは単にぴあに寄りたかったから。
ぴあステーション
も大分減ったなぁ…。
長崎ではそんな時間が無いためいろいろなところ寄るのすべてパス
それでもLIVEHOUSEの近くに眼鏡橋があるのでそれだけ観光してきた。

ひたすら西進
最西端の駅
旅日記のページへ
自己紹介のページへ