2009年9月28日 LIVEの余韻

作成中。

NO IAMGE NO IAMGE
NO IAMGE NO IAMGE
おねてぃ&おね2 おねてぃ&おね2聖地巡礼検索 咲-Saki-アニメ 漫画 咲-saki- 聖地巡礼検索
お金は無いけどフリー切符だから交通費はある。
というわけで一路中央本線を北上。
本当は18切符最終日に来たかった木崎湖だけどしょうがない。
木崎湖に来る理由、それはkotokoが長野公演のMCで触れてたから。
kotoko知ったのこのアニメだしツアーの〆に相応しかったんだよね。
一昨日は愛麻衣デュエット、昨日はりょーこってこれはおね2の中の人達。
同じく昨日MMMやbloomingの咲1期2期OP聞いてきたし
無理してでも今日来なくちゃだったんだ。
最初の予定じゃ甲府に泊ってもいっかなって思ってたけど結局都内で。
でも予定通り甲府に泊ってればもう一箇所周れた事に後から気がついたけど。
寝不足だから長野県はいるまで乗り換えのときだけ起きて後は寝てた。
境越えて気にしたのは帰りによる予定の青柳駅。
でも車窓からじゃなにもわからなかった。
諏訪湖湖畔や塩尻の神社でも車窓見てたけどこっちもわからん。
長野で大糸線に乗り換えて海ノ口へ。
海ノ口のノートはVol.58.
今回の木崎湖巡礼は春のダイヤ改正で塩尻の接続がいまいちのため
いつもよりも早い時間に帰るつもり。つまり滞在時間が短い。
遅らせても帰ることは出来るんだけど。
海ノ口から湖畔の道路を反時計回りに散歩。
ずっと自転車だったから歩きで回るのって凄く久しぶり。
何度か通った道のはずなのに歩きで回ると意外と時間がかかった。

さすがに18切符シーズンや夏休みでないと人がいない…けど
巡礼してた人他にもしっかりいたよ。
キャンプ場の桟橋も思う存分自由に撮れた。
お金なかったからちゃんと見てこなかったけどお酒のバリエーション増えた?
売り物じゃないと思うけどおっきなお酒あったな。
あれ、一升瓶よりおっきかったと思うんだけど。
ほんとにお酒買えなかったのが残念無念でならない。
10月末が紅葉の季節ってもらったパンフレットにあった。、
引き続き湖畔を歩いて稲尾駅へ。列車に乗って信濃木崎へ。
この列車は学生を筆頭に座席が埋まってるほど混んでたけど
次に乗った列車はこの列車の半分以下の乗車率だった。
信濃木崎から先ほど歩いた道をもう一度歩いて縁川商店へ。
途中の大学の敷地から木崎湖眺めたらどういうふうに見えるんだろ?と思いつつ
今日は時間がないので寄り道せず。
縁川商店でもお昼食べる時間なかったな。海ノ口から松本へ移動。
松本での乗り換え待ち時間は微妙。
急げば高校まで往復できたかもしれないけど多分ゆっくりする時間は無かったかと。
しかもちょっと雑用をこなしてたから高校も行かず駅前うろちょろ。
塩尻から青柳駅へ。途中茅野駅で119系止まってた。
中央東線は走らないと思ってたからビックリですよ。
これはもしかしてアニメ通り青柳駅まで来るのかな〜?なんてね。
青柳駅で降りたのはほとんど通学の学生。
その中に僕診たいのがいるとちょっと怪しいわね。しかも駅前写真撮ってるし。
ここで次の列車待っててもしょうがないので
来るときに駅間近いと思って地図でも確認して隣駅まで歩くことに。
国道は一応歩道あるけどガードレールないから大型車とか来るとちょっと怖い。
原村に分かれるT字路で次にここ来るのはいつかなーと想いにふける。
自転車で来るとしたらどの駅で借りればいいんだ?
交差点過ぎるとすずらんの里駅が見える。
もう日が暮れ始めてたから写真は暗めだけど昼間だと案外いい列車の写真が撮れる気がする。
すずらんの里駅ではちょうど会社帰りの人達の時間にぶつかった。
あとこの駅、券売機すらないのね。
すずらんの季節に来たらもうちょっと風景変わるのかな?
あとは帰るだけだけ。甲府でもうちょっと混む時間と思ってたけど案外すいてた。
これが現実か…。
地元まで戻ってきてこれで今年の夏の旅行予定は全部終了。
今日の時点で冬遠征の予定が一本も無いし今は手元にお金も無いから冬旅行どうしようか悩む。

ご自宅訪問
旅日記のページへ
自己紹介のページへ