1991年8月xx日 あれは木崎湖だったと思う



21世紀も大分だった今更ながら当時のことを思い出して書いてみる。
実は初おねてぃ巡礼した時に、あれ? っとは思ってたんだ。
カメラは持って無かったし同行者もカメラを持ってた記憶が無いので記録は無い。
日程も今から辿るのは無理だけどキャンプしに行ったから8月じゃないかな?という所。

当時のバイト先と懇意にしてた会社の社長が塩尻の方で
別に浮かれては無かったと思うけど時代はまだバブルだった。
その方が当時のバイト十数人を参加費0でキャンプに連れて行ってくれた。

熊谷という集合場所からの立地の悪さから前日は親戚の所に宿泊。当日は3、4台の車でみんなで移動。
途中大町のスーパーで食品やら雑貨やらをその場で購入しありえないくらいの長さのレシートを見た。
湖に着き最初のキャンプ場は満員で断わられ次のキャンプ場に入場。
定番のスイカ冷やしをやったからキャンプ場に小川があったはず。
また、最終日に先に帰る人がいて湖の対岸の駅と時刻表を確認してた。
各駅停車はなにが走ってたか覚えてないけど特急が頻繁に走ってた。
見たこと無い特急も走ってたけど今考えるとあれはしなのだったか?

2日目にスポンサーが体調悪いのを押してみんなを黒部ダムに連れて行ってくれた。
トロリーバスにも乗ったしダムの上も歩いた。
往復だけで1日費やした。

3日目は朝からボートと竿を借りて釣りをした。
帰り道インターまで近道しようとして見事に失敗した。
夜遅くに関東に戻ってきたけどその後どうしたっけかな?

2度目の巡礼のときにこの方にこの地から暑中お見舞いを出しましたとさ。

旅日記のページへ
自己紹介のページへ