文字やクリップの挿入

・画像編集コマンド

 作成する立体画像に文字やクリップ画像または図形を挿入したりマウス操作による手書の線が描けます。
 画像編集はツールバーのアイコンか編集メニュの画像編集コマンドで行います。

・カラーツール

 カラーツールは文字の色や手書の線の色を設定します。
 色は編集ツールバー(画面左)のアイコンで設定します。
 カラーアイコンを押すとカラーダイアログ(Windows標準)が表示されますので色を設定してください。
 カラーアイコンの色は設定された色に変更されます。

・文字ツール

 文字は編集ツールバーのアイコンで挿入します。
 文字アイコンを押すと次のダイアログが表示されます。


 挿入する文字を入力してください。
 プルダウンリストから使用するフォントを選ぶ事ができます。  右の▼をクリックしてプルダウンリストを表示してその中から使用するフォント名をクリックしてください。
 サイズで文字の大きさをポイントで指定します。最初は適当に入れておいて後で文字オブジェクトの編集機能で文字の大きさを変えてください。
 立体化しないをチェックすると印刷時に文字がそのまま印刷されます。細かい字に対して立体化を行うと見づらくなってしまいます。
 このチェックを行うと遠近設定はできません。(常に0の位置になります)
 なおこの設定をしてもレンチキュラーレンズを通すと細かい字は潰れて見えますので文字のサイズはあまり小さくしないでください。
 縦書きをチェックすると文字列が縦書きで挿入されます。  縦書きの時でも通常フォントの指定をします。(本ソフトウェアでは縦書きフォントは使いません)
 標準では太字フォント(BOLD)を使いますが標準フォントを使用したい時は太字のチェックを外してください。  なお標準フォントで文字を挿入した場合は立体にすると文字が薄くなってしまいます。
 斜体フォント(ITALIC)を使用する場合は斜体をチェックします。
 標準ではアンチエリアス(文字のジャギーをなくす処理)が指定されていますが、文字のサイズが小さい時は文字が薄くなってしまいます。そのような場合はこのチェックを外してください。



 文字の位置は後から調整する事ができます。
 文字の色はカラーツールで設定されている色になります。  文字の色はペイントツールで後から変更する事ができます。

・クリップツール

 図などのクリップは編集ツールバーのアイコンで挿入します。
 クリップアイコンを押すとファイルダイアログが表示されます。
 本プログラムでクリップとして読み込めるファイルはWMF,BMP,GIF,PNGのいずれかの形式です。
 WMFはWindowsのクリップアートの形式でMicrosoft Officeがインストールされているコンピュータではフォルダーからクリップアートファイルを直接読み込む事ができます。
 Wordでクリップアートを挿入する際に起動されるクリップオーガナイザ等でクリップアートがインストールされているフォルダー名を確認してください。

 読み込まれたクリップは一番左上のドットと同じ色が背景として透明化されます。
 元画像を部品化してBMPファイルとして読み込む場合は背景を任意の色(左上ドットと同色)で塗つぶしておいてください。


 クリップの位置や大きさは後から調整する事ができます。
 クリップの色(部分)はペイントツールで後から変更する事ができます。

・図形ツール

 四角形、円、直線などの図形を画像に挿入する事ができます。
 文字が背景により分かりにくい場合、文字の背景として図形を挿入すると文字を読みやすくする事ができます。


 図形は編集ツールバーのアイコンで挿入します。
 図形アイコンを押すと次のダイアログが表示されます。


 図形の種類を四角形、楕円、角の丸い四角形、直線(右上がりまたは左上がり)の中から選びます。

 縦横同じをチェックすると図形の大きさを変更する際に必ず縦横比が1:1となります。  四角形なら正方形、楕円なら円、直線なら45°の角度になります。
 塗つぶしなしをチェックすると四角形、楕円、角の丸い四角形の場合、枠線のみの表示となります。


 右矢印、左矢印をチェックすると直線の場合、直線の端に矢印が表示されます。  両方チェックすると直線の場合、直線の両端に矢印が表示されます。

 線の太さは、枠線および直線の太さをドット単位で指定します。  直線以外の場合は0を指定する事ができます。  0を指定すると枠線が表示されません。
 矢/角の大きささは、矢印の大きさまたは角の丸い四角形の角の半径をドット単位で指定します。

 図形設定ダイアログをOKボタンで閉じると移動ツールに自動的に移行してマウス操作で図形の位置と大きさが変更できます。
 直線を垂直または水平にする時は図形の選択枠を幅または高さを最小にします。


 図形の面や枠線の色はペイントツールで後から変更する事ができます。
 なお新規作成した時の面の色は白で枠線の色はカラーツールで設定されている色になります。

・ペンツール

 ペンツールで画像に手書の線が描けます。
 ペンツールは編集ツールバーのアイコンで使えるようになります。
 ペンツールが選択されるとマウスカーソルがペンの形になります。


 この状態でマウスをドラッグ(マウス左ボタンを押しながらマウスを移動)するとカラーツールで設定されている色で線が描かれます。
 線の色はペイントツールで後から変更する事ができます。
 なお線の太さは
設定コマンドで変更する事ができます。

・ペイントツール

 ペイントツールで文字の色やペンツールで描いた線の色を変更することができます。  またペンツールで描いた線に囲まれた部分を現在設定されている色で塗りつぶす事ができます。
 クリップ画像に対しては選択されているクリップ内の画像を現在設定されている色で塗りつぶす事ができます。
 図形に対しては選択されている図形の面または線を現在設定されている色に変更する事ができます。
 ペイントツールは編集ツールバーのアイコンで使えるようになります。
 ペイントツールが選択されるとマウスカーソルがハケの形になります。
 この状態でマウスカーソルを変更したい色の部分に持ってきてマウス左ボタンをクリックすると設定されている色に変更されます。

 ペンツールで描かれた線を塗りつぶしたい時は、マウスカーソルを線で囲まれている部分に持ってきてマウス左ボタンをクリックすると設定されている色で塗つぶされます。


 クリップ画像の場合は、マウスカーソルをクリップ画像の塗りつぶしたい部分に持ってきてマウス左ボタンをクリックすると設定されている色で塗つぶされます。


 図形(直線の場合または塗つぶしなしの設定除く)の面の色を変更したい場合は、マウスカーソルを図形の面に持ってきてマウス左ボタンをクリックすると設定されている色に変更されます。  なおこの場合、面と枠線が同一の色に設定されている場合は、枠線の方が優先されて変更されます。面のみを変更したい場合は一度枠線と面の色を変えておきこの操作を行ってください。
 図形(直線の場合または塗つぶしなしの設定除く)の枠線の色を変更したい場合は、マウスカーソルを選択枠の内側でかつ図形の面以外に持ってきてマウス左ボタンをクリックすると設定されている色に変更されます。


 直線の場合または塗つぶしなしの設定の図形の枠線の場合は、マウスカーソルを選択枠の内側であればどこをクリックして枠色または直線の色が変更されます。
 この時線が閉じていないと画面全体が塗つぶされてしまう事があります。その場合はツールバーのアイコンで塗つぶされる前の状態に戻してください。

・消しゴムツール

 文字やクリップ(図形)は消しゴムツールで消すことかできます。  またペンツールで描いた線やペイントツールで塗つぶした部分も消すことかできます。
 消しゴムツールは編集ツールバーのアイコンで使えるようになります。
 消しゴムツールが選択されるとマウスカーソルが消しゴムの形になります。
 この状態でマウスカーソルを消したい文字やクリップ(図形)の上に持ってきてマウスを左クリックするとこれらが削除されます。
 またマウスカーソルを消したい手書の部分に持ってきてマウスをドラッグ(マウス左ボタンを押しながらマウスを移動)すると描かれた線や塗つぶされた所が消されていきます。


・移動ツール

 文字やクリップ(図形)は移動ツールで位置を変えることかできます。  またクリップ(図形)は大きさを変えることかできます。  移動ツールは編集ツールバーのアイコンで使えるようになります。
 移動ツールを選択してマウスカーソルを文字やクリップ(図形)の上に持ってくるとマウスカーソルが十字の矢印の形になります。
 この状態でマウスをドラッグ(マウス左ボタンを押しながらマウスを移動)する対象となる文字やクリップ(図形)がドラッグされ移動する事ができます。

 またクリップ(図形)を選択しておいてマウスカーソルを選択枠の四隅に持ってくるとマウスカーソルが斜めの矢印の形になります。
 この状態でマウスをドラッグ(マウス左ボタンを押しながらマウスを移動)する対象となるクリップ(図形)の大きさを変える事ができます。
 この時クリップの縦横比は読み込んだデータのまま保持されます。なお
パラメータの設定により縦横比も変更できるようにできます。
 図形の場合、縦横を同じにチェックすると縦横比が1:1のまま図形の大きさを変更できます。
 クリップ(図形)の四隅の位置は分かりにくいので一度クリップ(図形)をクリックして青い枠を表示させておきます。


・文字オブジェクトの編集

 文字オブジェクトの編集機能で大きさなどを変えることができます。  編集したい文字オブジェクトを選択(マウスクリックで青枠を表示)した状態で編集メニュの文字編集コマンドを実行します。
 文字オブジェクトを直接ダブルクリックをしても行えます。
 コマンドを実行すると文字ツールと同じ文字入力ダイアログが表示されますので文字列や文字の大きさを変更してください。

・キーボードによる操作

 文字やクリップ(図形)を選択(青い枠が表示)された状態の時キーボードによる操作が行えます。
 キーボードの矢印キーで文字やクリップ(図形)が1ドット分前後左右に移動します。
 キーボードのPageUpでクリップ(図形)が1ドット分大きくなります。  キーボードのPageDownでクリップ(図形)が1ドット分小さくなります。
 これらのキーを押し続けると位置や大きさが変化し続けます。
 キーボードのDeleteキーやBackSpaceキーで選択されている文字やクリップ(図形)が削除されます。
 キーボードのTabキーで文字やクリップ(図形)を選択対象を変更します。  文字やクリップ(図形)が選択されていない状態でTabキーを押すと最初の文字またはクリップ(図形)が選択されます。

・重なりの変更

 文字やクリップ(図形)の重なりの順序を変更する事ができます。
 文字やクリップ(図形)を選択しておいて編集メニュのオブジェクトコマンドで変更する事ができます。
 次のいずれかのコマンドを実行します。  この時実行できないコマンドは無効化表示となります。


 文字やクリップ(図形)以外の重なりの順番は背景、前景、手書部分そして文字やクリップ(図形)と重ねていきます。

・拡大表示

 前景の切出しと同様拡大ツールで画面を拡大する事ができます。  操作方法は
前景の切出しとほぼ同じです。
 なお移動ツール使用時は拡大表示は行えません。

・ポップアップメニュ

 マウスの右ボタンを押すとポップアップメニュが表示されます。  ポップアップメニュを表示した状態でコマンド選択するとそのコマンドが実行されます。  オブジェクトが選択されている場合はそのオブジェクトに対して編集(文字のみ)や削除ができます。  オブジェクトが選択されていない場合は手書ツールの切り替えが行えます。


・元に戻す

 ツールバーのアイコンや編集メニュの元に戻すコマンドで一つ前の操作の状態に戻す事ができます。
 編集画面において元に戻すコマンドは次の操作に対して有効です。

  移動ツールのマウス操作による文字やクリップ(図形)の移動
  移動ツールのマウス操作によるクリップの大きさ(図形)の変更
  ペンツールのマウス操作による手書き部分の描画
  消しゴムツールのマウス操作による手書き部分の消去
  ペイントツールのマウス操作による手書き部分の塗つぶし
  ペイントツールによる文字の色の変更
  ペイントツールによるクリップ(部分)または図形の色の変更
  オブジェクトコマンドによるオブジェクトの重なり順序の変更

 なお本ソフトの元に戻すコマンドは二つ以上前の操作の状態に戻す事はできません。

・編集画像の印刷

 文字やクリップを追加した編集画像はそのまま印刷する事ができます。編集画面で立体画像の印刷と同じ操作で印刷します。
 レンチキュラーレンズを使わない通常の写真としてプリントされます。

 切出し領域の追加
 目次に戻る