1999年9月9日
800での起動は無理っぽいので
ペルチェコントローラを使って空冷750にて常用を
考えてましたが
bunnyさんが810MHzに成功したので
私も800MHzでの常用を試みましたが・・・
どうも私の石はハズレのようです
製造週は99年28週で同じなのに
bunnyさんの石が
コア1.7V 20℃で810で起動出来るのに対し
私の石は
コア1.8V 0℃で800が不安定です

ペルチェONにて10分ほどでこのくらいまで温度は下がります
起動とともに温度は上昇0℃付近で安定しますが
ベンチマーク等実行ですぐさまフリーズしてしまいます
新しい石がほしいですね
どうせならAthlon650が・・・
しかし、お金がないよー
さてどうしよう?

1999年9月4日
VI/O3.9V、コア電圧1.8Vにて、800MHzに挑戦
Win起動まできましたがすぐにフリーズしてしまいます
結局私のAthlonは750MHzまでかなぁ
チップセットかなり熱くなっているのでファンをつけて
見ましたが改善されず、現在L2 1/3の750MHzにて
使用してます

私のAthlon99年28週なのでコア限界なのかな
まぁCPUいじり過ぎかもしれませんね
まぁそのうちヒロ坊さんのTurbo.PLL−01を
取り付けようかと思います

パワレポベンチを実行して見ました
CPUだけなら結構いいですね
ビデオカードがたいした事ないのでこんなもんですね
G400Maxがほしいところですが・・・

1999年9月1日
今日はマイナス30℃まで冷却
一気に900MHzの起動を試みたが
BIOSも来ません
850MHzでも同じ
800MHzの設定にてやっとBIOSが見られました
VI/O 3.7V コア電圧1.7VにてWin旗まで
週末にはコア電圧をもう少し上げてみようと思います

Athlon 750MHz

1999年8月30日
750MHzでの起動に成功
先日、空冷リテールファンにて起動を試みたが
BIOSまで、しかし水冷マシンにてあっさり起動

CPU倍率設定は色々なサイトで公開されているので
もういいですね
早速ベンチマーク取ってみました

こんな感じです、ビデオカードはMagic TNT2
コア150MHz、メモリ160MHzです
Athlon600から同じ環境で測定してます。
さて次はいよいよ800MHzに挑戦です
でも、水冷マシンで断熱処理をしてるため
倍率変更面倒になりました・・・