水冷マシン2 

English edition under preparation
Please wait for a while now

1999年8月30日朝
Athlon750へ
水冷システムへの切り替え完了
しかし、もう会社へ行かないと・・・うーん休みたい
帰ってからテストします。
80Wペルチェ4枚による冷却です
またExcraftさんの拡張設定アダプターも使用可能
の様なので取り付けてみました
CPU倍率の変更が面倒に・・・

1999年8月28日AM6:00
速報!!たった今、Athlon OC 改造チャレンジの
syouth さんがL2 1/3の解析に成功した模様
syouthさんすごいぜ!やったね!!
私もすぐ追試したいですが水冷への切り替えの為
少し遅れます。うーん残念

1999年8月27日
Tom’s Hardware Guideにて倍率設定が
公開されてしまいましたね、うーん残念
もう少しのところまで来てたのに・・・
昨日は750の起動に失敗、R158取るの忘れてました
早速とりましたが
Core Voltage 1.6V NG
Core Voltage 1.65V メモリテストにてNG
Core Voltage 1.7V BIOSまで Boot NG
いよいよ水冷マシンの出番です
本日マザーボードの防水処理に入りました

1999年8月25日
Athlon700MHz

本日1Kオームのチップ抵抗入手
R155〜R158に取り付け端子マスクにて様々な組み合わせ
試しました
20数回のトライの後たまたま700にて起動成功しました
TOMATOさん始めbunnyさん、syouthさん
沢山の方々のHPを参考にいたしました。

取り急ぎいくつかベンチ取ってみました

抵抗等の位置については後ほど(本日中)にアップします
しばらくお待ちを
トライさんチップ抵抗ありがとうございました。
後で夕飯おごります
トライさんより頂いたチップ抵抗です

R3 R4 R5 R6 R120 R121 R122 R123 R124
700 無し 無し 無し 無し 無し
R155 R156 R157 R158
無し

後ほどわかりやすく整理したいと思います

何度も付けたり取ったりして基板は荒れてしまいました

1999年8月22日
本来この水冷マシンはP3−550を750MHz以上で
常用するために制作してましたが
AMD Athlonが発売され、そちらに集中したため
中断してました
当初Athlonはクロックの変更が出来ずつまらない
と思ってましたが・・・
Golden Fingersの解析が進むにつれ
クロックアップの可能性が見えて来ました
既にTOMATOさんはAthlon500のオーバークロックに
成功しております

当初の予定通り並列ペルチェ4枚による冷却を行います
多段ペルチェもテストしましたが電圧設定がシビアな為
並列にしました

650MHzの起動を目指しR3にチップ抵抗を取り付け
ましたが600にて起動してしまいました

このサイズのチップ抵抗を持っていなかったので
R3にリード線にて取り付けました
しかし、650MHzにて起動するためには裏側にある
R124のチップ抵抗を外す必要があるみたいです
R124の抵抗を外さなくても
R6に抵抗を付ける事により700MHzで起動出来るみたいですが
既にbunnyさんが挑戦しましたが純空冷では
起動出来なかったそうです
そこで水冷マシンにてテストを行う事にしました

昨日よりKENDONさんは
Athlon用のマルチペルチェプレートの販売を
開始しました
私も先ほど注文しましたが到着まで待てなくて
P3用のマルチペルチェプレートをAthlon用に改造中
せっかくボール盤を購入した事だし
明日には水冷にてテスト出来ると思います
今日の所はここまでです
実は昨日から寝ていないので・・・・

8月22日夜
R6にチップ抵抗を付ける
これで700かぁー、しかし画面真っ黒起動の気配すらありません
ここで疑問がBIOSすらこないのに水冷にして起動
出来るのか・・・

もう一度650に挑戦
R3にチップ抵抗を取り付け124を外す

しかし、起動の気配なし
うーん何かが違う
Athlon500の550MHzに成功したTOMATOさんの
サイトをのぞくと倍率変更テクなるものがアップされてました
そこにはR157、R158のチップ抵抗のことが・・・
と言うことはR158を取れば650MHzで起動かぁ
早速試すとすんなり650にて起動しました(^O^)
さすがTOMATOさんです

R158のチップ抵抗私は取ってしまいましたが
今後の展開を考えるとA119の端子をマスクして
おくほうがよかったかも

まだ700や750の倍率は確定してないので
この部分チップ抵抗を取り付けておいて端子マスクにて
倍率変更を探ったほうが楽ですね
チップ抵抗の表示102なので1Kオームですね
トライさん、お願いです
ここ読んでましたら大至急1Kオームのチップ抵抗
持ってきて下さい
私が家に居なかったらポストに入れといて・・・

R3 R6 R121 R124 R157 R158
500 無し 無し
550 無し 無し 無し
600 無し 無し 無し
650 無し 無し 無し 無し
700
750

さて700の組み合わせは・・・

取りあえずいくつかベンチ取って見ました
細かい考察についてはまた後ぼど
とにかく起動できてよかったです。