バックナンバー

(2013年4月17日)

  • CitrixがXenをLinux Foundationとの共同プロジェクトに
    米CitrixとThe Linux Foundationは2013年4月15日(現地時間)、Citrixがサポートしているオープンソースの仮想マシンソフト「Xen」を、両者の共同プロジェクトとすると発表した。アドバイザリーボードとして米Amazon Web Services、米AMDなどが名前を連ねる。IT Pro
  • (2012年9月25日)

  • Linux Foundationが自動車WG、トヨタ、日産など参加し標準基盤開発へ
    The Linux Foundationは2012年9日19日(現地時間)、Automotive Grade Linux ワークグループ(WG)を発足させたと発表した。トヨタ自動車、日産自動車、デンソー、Jaguar Land Roverなどが参加。企業が製品開発に使用できる、コミュニティ版のリファレンス(参照)プラットフォームを開発するとしている。IT Pro
  • (2011年10月1日)

  • 特徴はHTML5アプリとの親和性:
    モバイル向け新オープンソースOS「Tizen」 IntelとSamsungが主導

    LiMo FoundationとLinux Foundationがスマートフォンやスマートテレビなど各種デバイスへの搭載を想定したLinuxベースのソフトウェアプラットフォーム「Tizen」を発表。オープンソースプロジェクトで、IntelとSamsungが開発の中心を担う。 ITmedia Mobile)(ケータイWatch
  • (2011年9月30日)

  • MeeGoとLiMoが合流した新モバイルOSプロジェクト「Tizen」 が始動
    Linux Foundationは9月27日(米国時間)、Linuxをベースにした新しいオープンソースOSプロジェクト「Tizen」の設立を発表した。対応デバイスとしてスマートフォン、タブレット、スマートTV、ネットブック、車載システムなどを想定しており、iOSやAndroidと並ぶモバイルOSプラットフォームの誕生となる。設立にあたってはLiMo Foundationが同プロジェクトに合流しているほか、実行アプリケーション環境としてHTML5ならびにWACを想定しているという。マイコミジャーナル
  • (2011年3月11日)

  • パナソニックがLinux Foundationのゴールドメンバーに
    The Linux Foundationは2011年3月9日、パナソニックがゴールドメンバーとして参加したと発表した。パナソニックは、組み込みLinuxやオープンソースソフトウエアのコンプライアンスに関する活動を強化していくとしている。IT Pro
  • (2010年12月10日)

  • プラットフォーム「MeeGo」のセミナー、タブレットも展示
    9日、東京・六本木の東京ミッドタウンホールで、「MeeGo Seminar Winter 2010」が開催された。インテルやノキアが推進するLinuxベースのソフトウェアプラットフォーム「MeeGo」の開発者向けイベントで、会場にはMeeGOやインテルのチップセットを用いたタブレット端末等が展示された。ケータイWatch
  • (2010年12月2日)

  • 末岡洋子の海外モバイルビジネス最新情勢 - 第16回
    盛り上がった「MeeGo Conference」、このまま離陸するか?
    非営利団体であるLinux Foundationの組み込みLinuxプロジェクト「MeeGo」のカンファレンス「MeeGo Conference 2010」が11月15日から3日間、アイルランドのダブリンで開催された。登場して1年も経たない新しいモバイルプラットフォームのMeeGoだが、開発者らの関心はまずまずのように思えた。ASCII
  • (2010年11月17日)

  • AMD、Linux Foundationの「MeeGo」プロジェクトに参加
    米AMDは米国時間2010年11月15日、Linux普及推進団体Linux Foundationが運営する「MeeGo」のプロジェクトに参加すると発表した。同社の専門知識をプロジェクトに提供して、次世代モバイルプラットフォームと組み込み機器向けの技術基盤を支援するとしている。IT Pro
  • (2010年11月6日)

  • Linux Foundationにチャイナ・モバイルが参加
    Linuxを推進する非営利団体のThe Linux Foundationは、チャイナ・モバイル(中国移動通信)が同団体に参加したと発表した。中国企業の参加は初めてという。ケータイWatch
  • (2010年10月29日)

  • CE Linux ForumがついにLinux Foundationに統合,今後はWGとして活動へ
    ソニーやパナソニックらが主導して2003年に設立したデジタル家電向けLinuxの団体「CE Linux Forum(CELF)」が,7年間の歴史を経て,ついにLinux Foundationに合流することとなった。Tech-On
  • (2010年8月18日)

  • Linux Foundation、オープンソースライセンス遵守を支援
    The Linux Foundationは、オープンソースソフトウェア(OSS)のライセンスを企業が遵守しやすくするための取り組み「オープン コンプライアンス プログラム」を開始した。ケータイWatch
  • (2010年8月13日)

  • 米Qualcommの子会社、The Linux Foundationに参画
    米Qualcommの子会社Qualcomm Innovation Centerが、プラチナメンバーとしてThe Linux Foundationに参画する。 ITmedia Mobile
  • (2010年7月28日)

  • 【レポート】「MeeGo」を牽引する3名によるパネルディスカッション - MeeGo Seminar Summer 2010
    Linux Foundationが7月26日に都内で開催したセミナー「MeeGo Seminar Summer 2010」。ジェネラルセッションとして行なわれた講演の第2部では、MeeGoの開発に携わっている3名によるパネルディスカッションが行なわれた。マイコミジャーナル
  • (2010年7月27日)

  • 【レポート】モバイルOS「MeeGo」で「ヒトとモノをつなぐ」 - MeeGo Seminar Summer 2010
    Linux Foundationは7月26日、都内でセミナー「MeeGo Seminar Summer 2010」を開催した。本稿では、ジェネラルセッションとして行なわれた、Linux Foundation エグゼクティブ・ディレクターのジム・ゼムリン氏による講演の模様を紹介する。マイコミジャーナル
  • (2010年6月3日)

  • Androidの対抗勢力となるか? モバイルLinux「MeeGo」
    Linux FoundationのMeeGoプロジェクトがモバイルLinuxプラットフォーム「MeeGo 1.0」を5月25日に公開した。ASCII
  • (2010年5月28日)

  • IntelとNokiaが支援するモバイルLinux「MeeGo 1.0」、正式リリース
    MeeGo Technical Steering Groupは2010年5月25日(現地時間)、モバイル向けLinuxプラットフォームの正式版「MeeGO v1.0」をリリースした。MeeGoはIntelの「Moblin」とNokiaの「Maemo」を統合しオープンソースプロジェクトとして開発されているモバイル向けLinux。IT Pro
  • (2010年4月23日)

  • Linux Foundation、携帯機器向けOS「MeeGo」のセミナーを開催
    The Linux Foundationは21日、携帯機器向けソフトウェアプラットフォーム「MeeGo(ミーゴ)」の技術セミナー「MeeGo Seminar Spring 2010」を都内で開催した。ケータイWatch
  • (2010年4月17日)

  • LGエレクトロニクスがLinux Foundationに参画
    The Linux Foundationは、韓国のLGエレクトロニクスがメンバーに加わったことを発表した。ケータイWatch
  • (2010年4月3日)

  • 新モバイルLinux「MeeGo」が公開、IntelとNokiaのソフト基盤を統合
    Linux普及推進団体のLinux Foundationは米国時間2010年3月31日、オープンソースのモバイルLinux「MeeGo」を公開した。米Intelの「Atom」プロセサおよび英ARMの「ARM」プロセサ用のイメージ・データと開発コード・リポジトリをMeeGoコミュニティのWebサイトで提供している。IT Pro
  • (2010年2月17日)

  • Flashのモバイル利用拡大を目指し:
    Adobe、モバイル向けLinux団体「LiMo」に参加

    Android版「AIR」をリリースしたAdobeが、今度はFlash PlatformをLiMoに対応させると発表した。ITmedia Mobile)(CNET Japan
  • 過去の記事