新着情報 あちこちからプロジェクトやメダカの情報が届いています。 



7/3
ご無沙汰してます。ところで、今まで腹は空かしていそうながらも、元気だったペット
ボトルのメダカたちがこのところの暑さ?水質?と原因は分からないのですが、続々と
まいってしまっています。私の分も含めて8個あったペットボトルのうち3個になって
しまいました。このところの暑さかなと思いつつ、直射日光に当てているわけでもなく
ほかの大きい水槽のは元気なのですから、、とにかく水温、pH、等調べてみます。今
のところ元気なのは、私の試みた土を入れたやつと、田圃の昔ながらのあの小さい浮き
草をどっさり入れた班のくらいです。やはり浮き草もいいようですね。
ほかの皆さんのところはどうなのでしょうね、、、   y先生

6/27 私の情報がお役に立つのならどのようにでもお使いください。 私は、愛媛県で教師をしています。 昨年は、強制的に卵を採って(強制的に採らないと親が卵を食べてしまうのです。 シャーレで1日目、2日目・・・11日目と並べていきました。メダカの分割が 順序よく目の前で見ることができました。 それに卵の殻を破って飛び出してくるメダカを目の前で確認することができました 。子どもたちと感動したのですが、この活動が、生命を大切にしているのか、メダ カの立場に立って考えているのかと言われると、何も言えなくなります。ただ、そ のときに誕生したメダカは今も元気に泳いでいます。 今年は、子どもたちと池に、メダカを採りにいきました。 教師が用意したメダカと違って、自分で採ったメダカは子どもたちにとっても違い があるんですね。毎日本当に大切に育てています。 メダカの住む池は、葦がたくさんで網が入らないのですが、ペットボトルを改良し てメダカを採る仕掛けをして採りました。 koji先生
6/25 私は、今子どもたちとメダカを育てています。昨年から取り組んでいることですが 、メダカの雌がおなかに卵を抱いた状態で、もうすでに受精していることがわかり ました。その卵を強制的に取り上げてシャーレで育てています。受精して細胞分裂が確認で きた卵は、子どもたちが用意したフイルムケースに1個ずつあげます。子どもたち は水を満たしフイルムケースを大切にして学校生活を送っています。名付けて「た まごっち」ならぬ「めだかっち」。10日足らずで赤ちゃんメダカが誕生しますが 、本当に大切に育てていきます。  命の大切さを子どもに伝えることができます。昨年フイルムケースで生まれたメ ダカを今年も育てている子が、5人もいます。
6/20 先日、大幡小でペットボトル2本にメダカをいただきました。 1本は四角いもの、もう一つは丸いペットボトルで、四角には小石を 丸には土を入れて、あとは同じような環境にしました。土曜日に学校 の理科室に持っていって、2ついっしょに置いておきましたところ、 月曜日には丸いほうが全部死んでしまっていました。何がいけなかった のでしょうか。もう一つのほうは、今、現在けっこう元気で、子供たちも 大喜びしております。
98-06-21 15:02:50 メダカをありがとうございました。 先週は、大里理科研でたくさんのメダカをいただきありがとうございました。 3年生の国語でちょうどメダカの説明文を学習していたのでそれにも役に立ちました。 メダカのはいったペットボトル2本を子どもが来る前に教卓の上においておきました。 朝、教室に入って来た子供たちがそれを見てどんな反応をするかなあと思って楽しみにし て朝の職集後、教室に戻ってみると、案の定ペットボトルのふたが2つともとってありま した。それから死んでいるメダカがいるよと言って心配していました。「どうしてふたを 取ったの?」と聞いたら口々に「メダカが息ができないから。」「空気がなくなっちゃう 。」と言っていました。死んでしまったメダカが数匹もいて、車でガタゴトゆれたので弱 ってしまったのか、あるいは水道水のためか、私も考えてしまいました。子供たちは、一 生懸命に死んでしまったメダカを取り出しお墓を作ってくれました。元気なメダカは、ほ しいという子どもに、よく見てあげて元気に育てるという約束であげました。生き物の大 好きな子どもが多く、くわがた、かなへび、蝶の幼虫、などいろいろと観察日記を書いて きてくれます。早速メダカの観察日記を書きたいから紙を頂戴といって書いてきてくれた 子もいるのでこれからもとても楽しみです。子どもの観察日記のようすもこんどお知らせ したいと思います。3年生であまりくわしく上手には書けていませんがだいじにしている ようです。「えさはあげなくてもだいじょうぶみたいだよ。」とすこし言ったのですが「 先生メダカって何食べるの?」「うちえさないよう。」などと言っています。水草のこと 水のこともかなり気にしていました。 また、子どもの様子、メダカの様子で何かあったらお知らせしたいと思います。 ありがとうございました。
6/23 大里初等理科研究会では、お世話になっています。 第1回の集まりでは盛大にたくさんの方が集まり、こんなに集まったのは久しぶりじゃあないのですか   ?ところで、メダカの方は子供たちが夢中でやっておりまして、何しろ3日目に一つの   グループのが全滅したもので、毎朝無事かと水槽を眺めています。全滅したグループ   のというのは、砂利が石灰石で石の代わりにコンクリートの固まりで、しかもよく洗   ってなかったとのことです。pHをみてみます。 私は、2.7Lの焼酎のペットボトルに土を入れて水草も入れてやっています。こう   なると自分のだけででも長生きしてほしいと思いますね。そんな意味からもあまり制   限を加えず、子供のやりたいようにやらせてあげたいものだと思ったしまいます。一   様、餌はあげてはいけなく、水もそのまま、ということにしています。ふたは開けて   しまっています。 アンケートは全員に取りました。ビー玉を入れたいというのも、いましたね。

表紙に戻る