|
A基本的なウインドウズの操作 |
B周辺機器・LANの利用 |
基本的なソフトの操作力 | E インターネット |
|
C ペイント | D ワープロ・表計算 | ||||
1 段 階 |
A-1 はじめ・おわり @スイッチを入れる Aマウスのダブルクリック Bソフトをたちあげる Cマウスのクリック(左・右) Dソフトをおわらせる Eスイッチを切る |
B−1デジタルカメラ @デジタルカメラのスイッチをいれる。 Aしゃしんをとる Bスイッチをけす |
C-1 せんをひく・いんさつ @マウスでじゆうにせんをひく A色をかえる Bスタンプをおす Cけしゴムでけす Dいんさつする |
D-1 も字入力・いんさつ @もじをいれる(かな入力) Aぎょうをかえる Bいんさつする |
E-1 ページのみかた @インターネットウェブページを見る Aリンクボタンで情報をさがす。 |
2 段 階 |
A-2 CDのつかいかた @CDロムを入れる A音をちょうせつする BCDロムを取り出す |
B-2 デジタルカメラ @とったしゃしんをえらぶ プリンター @紙を入れる Aインクをとりかえる |
C-2 絵のほぞん・色をぬる @せんの太さをかえる Aやりなおしを使う(アンドゥ) Bスプレーでぬる Cせんの形をかえる D色をぬる Eえをほぞんする |
D−2入力のしかた・へんかん @にほんごにしたり、英語にしたりする。 A記号をだす Bかん字にへんかんする Cローマ字入力 |
E−2 ページの見方 @進むボタン戻るボタンを使う。 Aリンク集から情報をさがす。 |
3 段 階 |
A−3 ウインドウの使い方 @ウインドウの大きさをかえる Aウインドウをうごかす B二つのソフトをたちあげる C二つのソフトをきりかえる Dフロッピーをいれる |
B−3 デジタルカメラ @電池をとりかえる。 Aいらない画像をけす。 |
C−3もじをいれる・図形をかく @文字をいれる A文字の色を変える Bはさみで切り取って移動させる C文字の形や大きさを変える Dファイルの部品呼出 E直線を引く F四角をかく |
D−3コピーはりつけ・けい線 @はんいをえらんできりとってはりつける Aはんいをえらんでコピーしてはりつける B罫線を引く |
E−3 メール・ページのほぞん @メールを受け取る・出す Aいんさつする B絵や文字をほぞんする |
4 段 階 |
A−4 フロッピーの管理 @フロッピーをフォーマットする Aフロッピーにファイルをコピーする |
B−4 イメージスキャナー @スキャナーでよみとる。 デジカメ @とったしゃしんをパソコンにいれる。 Aファイルを整理する。 |
C−4 コピーはりつけ @スタンプを作る A円(円周・円弧)をかく B円(扇形)をかく C多角形をかく Dコピー・いどう・さくじょ |
D−4文字加工・絵のはりつけ @文字の形をかえる A文字かざり B文字の位置そろえ C絵や写真をはりつける |
E−4 リンクからさがす(検索) @検索サイトからリンクで情報をさがす。(カテゴリ検索) Aおきにいりに保存する B電子メールに添付ファイルをつける。 |
5 段 階 |
A−5 ファイルの操作 @ファイルをせいとんする Aファイルをすてる Bバックアップをとる C複数ファイルの選択 Dファイル名をかえる |
B−5 LAN @ほかのコンピュータからデータをもらう。 Aほかのコンピュータにデータをしまう。 |
C−5 移動・変形 @回転移動 A変形する B複数作って関連させる C色を変える |
D−5 表計算ソフトの基本・グラフ @データの入力 Aグラフの作成 Bかんたんな計算 |
E−5 言葉からさがす(検索) @検索サイト文字検索で探す(絞り込み検索) Aアドレスを打ち込んでページを表示する。 |
6 段 階 |
A−6 検索 @ファイルを検索する。 Aフォルダーからファイルを探す。 |
B−6CD−R @CDーRにやきつける。 |
C−6応用・画像の加工 @アニメーションをつくる。 A写真を加工する |
D−6 表計算ソフトの操作 @グラフ表示の編集。 A関数を入れる。 Bソートする。 |
Eー6 ウェブページ作成 @リンクのページをつくる(リンク集) Aウェブページの作成。 |