すてぃんぐれいの独り言

2000年12月30日

今日は今年最後にアキバに出かける
森田君が少し前にバイオを購入、Win2000モデルですけど
メモリ64MBしか載ってないの
せめて128MBは、ほしいよ今なら256MBも1万ちょっとだから
オレ、買って来ようか?と言ったら一緒に行きますとの事で
今日は2人でアキバへ行って来ました
森田君は256MBを2枚購入
パソコン歴2ヶ月なのにトータルメモリ512MBへ
私のメインマシンや録画マシンと同じに・・・
そんな訳で私も2枚購入してメインと録画マシンを768MBにしておきました
変な所で負けず嫌いなもので・・・
ついでに128MB DDR−SDRAMも購入
でも今日の目的はDVD−RAMドライブの購入です
メディアの価格も下がってきたしそろそろDVDかなぁと
今年は4月頃からテレビの録画をハードディスクにしてましたが
既に200GB程に
ハードディスクが安くなったのでハードディスクに録画して
一杯になったら別のハードディスクに録画
リムーバブルケースに入れていつでもハードディスクを交換出来る様にしてましたが
5台、6台と増えるにつれて結構邪魔だし、DVD−RAMのほうが手軽なので
パナソニックのDVD−RAMを購入してきました
来年は21世紀、シャープのCMではないですが
私の場合、ビデオテープは20世紀に置いて行きましょう

2000年12月10

今日は早くも2枚目のP4マザー、MS−850PRO購入
もっとも現在のP4マザーは1年もしないうちに
ノースウッド、ブルックデールに変わる運命ですが
短命なればこそいまのうち?
P4Tより1万円ほど安いです
という事は、P4Tの鉄板が1万円なのか
AMD760 DDRにも興味はありますが
266対応のAthlonが市場にまだないので
もう少し後でもいいかと思ってます

2000年12月7日

先日、東京のビデオ店にて爆発事件・・・
犯人は17歳の高校生・・・テロリストになりたかったの?
テロを肯定する訳ではありませんが
テロリストにしても彼らなりの主義主張があり、自分の感情から
爆弾テロを行う訳ではないと思うけど・・・
どうせならパソコン勉強してサイバーテロを目指したほうが
毒・劇物取扱者の試験を受けて落ちたといってもね
爆弾作りが趣味でもいいと思うけど
もっと勉強して火薬類製造保安責任者試験受けるとか
発破技師取るとか
でも、それは使ってはいけない、抑止力としておかないと
えっ何の抑止力かってまぁいろいろあるんですよ
子供の頃とか、爆弾作りませんでしたか?
秘密基地を作り、戦争ごっことかやりませんでしたか
二手に分かれて、ロケット花火や爆竹を投げ合う
この頃から私は改造好き
市販の花火の飛距離や爆発力には満足出来ず
爆竹100本分の火薬をひとまとめにしたり・・・
そんな訳で私は火薬にはうるさいのです
導火線に火を付けて投げ込んだとのことなので
使用したのは、黒色火薬でしょう
もしくは散弾銃を持っていた事から
銃弾をバラして集めた狩猟用無煙火薬でしょう
カッターナイフの刃を入れ、殺傷力を高めてますね
ゲリラ戦かなにかの戦闘マニュアルでも読んだのかな
美しくない、爆発はコントロールされてこそ美しいのに・・・
爆発には2つのタイプがあり
爆燃と爆轟です
反応伝播速度により分けてます、爆燃は音速以下の急速な燃焼をいいます
爆轟は、英語でデトネーションといいますけど
反応速度が音速を超える為、衝撃波伴った爆発です
被害状況を見ても今回の爆発は爆燃です
現場にいれば、臭いからもある程度爆発物の種類を特定できますね
私は火薬の燃焼ガスの臭いが大好きです
黒色火薬だと普通の花火のにおい
成分は硝酸カリウム、イオウ、木炭なので、二酸化イオウのにおい
塩素酸カリウム等の塩素酸塩系の場合微妙に違うんです
ニトロ化合物の場合は鼻にツンと来るようなにおいですしね
代表的なニトロ化合物と言えばTNTやRDX、HMXなどがあります
よく普通の人は、ニトロ化合物というとニトログリセリンとか言うけど
これは間違いニトログリセリンは硝酸エステルですよ
エステルとは酸とアルコールが脱水反応により生じる化合物で
空気中の水分にて元の酸とアルコールに分解し不安定になるので
長期保存には向きません
グリセリンはアルコールじゃないだろうって?
普通メチルアルコールとエチルアルコールくらいしか浮かばないでしょうが
アルコールとは−OH基を持つ化合物の総称です
グリセリンは−OH基を3つ持ってますので
3価のアルコールと言えなくもないです
ちなみに2価のアルコールを総称してグリコールといいます
代表的なのはエチレングリコール
水冷で2次冷却を行う人にはお馴染み不凍液の成分です
ニトログリセリンといっても
簡単には爆発しない、導火線などでは起爆出来ない
昔は、導爆線なんかもありましたが、今はもっぱら電気雷管です
子供の頃の私は爆発物に異常な興味を持ってました
内気で内向的な私は、いじめられっ子でした
でも自殺とかは考えもしなかった、奴らに復讐してやるそれだけしか
考えてなかった
そんな訳で有機化学や有機合成の本ばかり読んでました
でも完成してしまうと、ひとつの事をやり遂げた、満足感から
復讐などはどうでもよくなってしまいました
また、私が何をやっているかの噂が広まると、自然といじめもなくなりました
私にとって爆発物は、いじめに対する抑止力でした
まぁこんなばかりやってましたので学校の勉強はからっきし
テストはいつも一桁でしたけど
その後は、ロケットに興味をもちまして
ちょっと長くなるかもしれませんがその頃のお話を・・・
今なら、モデルロケットが市販され機体や打ち上げ用の火薬を購入出来ますが
20年以上前にはそんな物は無かった
すべて自作でした
当時高校生になっていた私の夢は、自分の作ったロケットを
成層圏まで打ち上げる事が夢でした
初めての発射実験は、高校1年の夏休み
市販のロケット花火を大型化したものでしたけど
このときは、高度100mくらいでした
高度の測定は、おもちゃの望遠鏡に分度器を取り付け
おもりを付けた糸で角度を測定して求めてました
でも、このとき問題が・・・
高く打ち上げるには、火薬の燃焼時間を長くすればいいと単純に
考えて大型化した訳ですが、ロケットの機体は紙でしたから
燃えてしまう、新聞紙やボール紙でしたから
HIP1、HIP2、HIP3と試作機を打ち上げますが、高度が伸びない
ちなみにロケットの命名はHIは私のイニシャル
P は日本初のペンシルロケットからとり、後の数字は1号機、2号機となります
だから宇宙開発事業団がH−I型ロケットの打ち上げに成功したときは
あっーオレのロケットだぁーと喜んだものです??
さて話を戻します
高度が伸びない原因は噴射ノズルが燃える事により
ロケットの推力が落ちるものと考えましたが
子供にはロケットの材質を変える事も出来ないので
悩んだ末、2段式ロケットに進みます
ノズルが燃え尽きる前に2段目に点火すれば解決できると
これは自信作で、1段目と2段目のロケットを半紙で接合
この部分に爆竹に使用されている火薬を入れ
爆発で1段目を切り離す
しかし、これも問題有り、ロケットの全長も長くなり
頭がブレて垂直に上がらない、安定翼を大きくしてもあまり効果なし
更に爆発により切り離した2段目がもっと安定しない
そこで、1段目のロケット頭部にプラスチックの筒を取り付け
2段目を筒から発射する方式に・・・
そして1段目の重量増加に対処するために2本の補助ブースターを
取り付ける方向で製作してたところ
陶紙という紙が発売されて・・・
この紙は粘土分を含んだ紙で、この紙で形を作り、焼き上げると
焼き物に変わる紙でノズルを製作
やがて、焼き物用の粘土からノズルを製作
1段式ロケットで燃焼時間を長くすることに成功!
ここでまた問題が
高度が伸びたのはいいのですが、測定が困難に・・・
導火線を長くして発射までの時間を稼ぐのも限界に
そこで、洗濯機のタイマーと乾電池とニクロム線を使い
時限式の着火装置を製作これで発射地点から200mほど離れ
安定した高度測定が可能に
また、このころになると推進薬も進歩してまして
黒色火薬ではなく酸化剤に過塩素酸アンモニウムを使用した物に
この頃、高度は500mに達し
しかし最初は、子供が河原で花火を上げているくらいにしか
思われてなかったのですが
この高度になると私も怖くなり
落下物がもし人に当たったらとか考えると実験出来なく
そこで河原で水平発射を行う事に・・・これが岩に当たり爆発
たまたま見ていた人が警察に通報
私のロケット開発は幕を閉じました

今では、こんな苦労をしなくても市販のロケットがありますので
ロケットの打ち上げ始めませんか?
もっとも火薬の購入やロケットの打ち上げには
ロケット打ち上げライセンスが必要ですが
こちら、日本モデルロケット協会のHPに詳しく載ってますので
参考にしてください
忘れかけた少年の頃の夢を取り戻してみませんか

2000年12月1日

今日は3部の忘年会といってもまだ12月になったばかりなので
忘年会という感じではないです
もっとも篠崎さんが今日で定年退職なので、送別会ですね
長い間お疲れ様でした
洋さんが、デジカメを持ってきて写真を撮りまくる
バッテリー大丈夫なのかな?と思っていたら
予備のバッテリー何本も持ってました (^o^)
最近デジカメにはまっているみたいです
私は最近は、帆船模型に興味が・・・
フランシス・ドレイクのゴールデン・ハインド号を購入してしまいました
やっぱ男は帆船模型?