モノローグ

2004/01〜

 ( ´∀`)ウフフアハハ  (´∀` )
1/4-1/5
ファミコンをAV化する
2日で完成したが色んなサイト廻って調べたり、秋葉原で部品買ってしたので、
結構な日数かかったかも。三百円位で部品揃うとの情報があったが、
本当に三百円位で揃って吃驚よ。後で地元で配線用のコード買ったけど
それのほうが割高に感じた。
完成写真
で、超文系の私がアンプの回路を組むのはシンドカッタ。
エッチングパーツ組む以外のはんだ付けはほぼ中学以来・・部品数10個の図すら読めない。
GNDは全部まとめて繋げて良いって昨日知ったからなー
プラモを立体パズル感覚で組んでる人間なので組み終わった今も
原理的に何がどうなってるのか今一解らない・・・
ゲームソフトによってはによっては14型のテレビだと画面の上方がブレたけど、
29型だと平気だった。なんで?

完成して思ったけどファミコンも今は昔って感じだ〜〜〜
碌なソフト持ってないし。
今日という日のために買っておいた『燃えるお兄さん』も
クソゲーとの情報で少し凹んでいたら、プレイしたら本当に糞。
事前情報のお陰であまりショック受けなかったけど。


1/1
古本屋でバーコードファイター4,5巻見つける。
コロコロでアレは凄かったと言われている(確かに凄いが)が、
昔にもおじゃまユーレイくんとかあったし
学年誌では遊人連れてきてたし、わりと普通?
TOP PAGE/