| バージョン | 更新日付 | 更新内容 |
| 1.00 | 08/05/06 | 新規登録 |
| 1.03 | 08/05/12 | レイアウトエディタ追加、オプション出力機能追加 |
| 1.10 | 08/05/14 | サウンド出力機能追加 |
| 1.11 | 08/05/16 | レイアウトエディタ画像合成機能と除外領域編集機能追加 |
| 1.12 | 08/05/18 | シミュレーション時の速度調整機能追加とレイアウト表示の列車設定機能追加 |
| 1.13 | 08/05/20 | レイアウトエディタ列車画像作成機能とポイント切替の位置抑制機能追加 |
| 1.14 | 08/05/23 | 位置検出間隔パラメータ設定機能追加 |
| 1.20 | 08/05/26 | NATOC SDK対応 |
| 1.21 | 08/05/31 | サウンド重ね合わせ機能追加、サウンド数拡張、設定ファイル構成変更 |
| 1.22 | 08/06/06 | NATOC SDK 1.20対応 |
| 1.23 | 08/06/09 | レイアウト表示の複数車両表示 |
| 1.24 | 08/06/20 | 制御領域機能追加、レイアウト写真変更 |
| 1.25 | 08/06/21 | 制御領域機能のスレッド化 |
| 1.30 | 08/06/26 | コントローラースキン追加 |
| 1.31 | 08/06/30 | 制御領域複数定義、オプション出力のチェック機能 |
| 1.32 | 08/07/18 | サウンドの音質改善他 |
| 1.50 | 08/08/26 | 複数ポイントレイアウトの対応 |
| 1.51 | 08/09/04 | NATOC SDK 1.51対応 |
| 1.60 | 08/09/18 | 列車速度制御機能追加 |
| 1.70 | 08/10/11 | レイアウトデータ構造の変更、レイアウトサンプル追加 |
| 1.75 | 09/01/18 | IRACS新規リリースに伴う修正 |
| 1.76 | 09/03/09 | リソースの開放を行う修正 |
| 1.77 | 09/04/27 | COM10以上のCOMポートのサポート |
| 1.80 | 09/05/13 | ドキュメント統合 |
| 1.90 | 09/05/17 | 位置指定の許容範囲の設定機能、サウンド再生障害修正 |
| 2.00 | 09/08/26 | 鉄道模型少年時代のレイアウトサポート |
| 2.01 | 09/09/11 | 車両表示の際のホイルベース考慮 |
| 2.10 | 09/10/15 | 踏切作成制御およびレイアウトエディタの踏切作成機能 |
| 2.11 | 09/10/19 | ドキュメント変更 |
| 2.15 | 09/10/20 | キャリブレーションアルゴリズム変更 |
| 2.20 | 09/11/08 | 電動遮断機のサポート |
| 2.30 | 10/02/13 | 制御ポイント機能変更、プログラム連続実行機能 |
| 2.40 | 10/03/11 | 新レイアウトサンプル追加、プログラムタイトル表示機能 |
| 2.41 | 10/05/10 | 特殊レイアウトのキャリブレーション不具合修正 |
| 2.50 | 11/01/17 | プログラム起動直後のサウンド再生不具合修正 |
| 2.60 | 11/02/07 | サウンドファイルの最大数の拡張 |
| 2.70 | 11/11/04 | 音声認識のサポート、フォーカスインジケータ機能、制御ポイント機能の拡張 |
| 2.80 | 11/11/29 | サーボによる列車制御のサポート |
| 3.00 | 13/02/16 | SL鉄道模型のレイアウトサポート |
| 3.05 | 13/02/27 | 転車台自動停止/発進機能の追加 |
| 3.06 | 13/03/07 | SL鉄道模型レイアウト更新 |
| 3.08 | 13/03/11 | NATOC SDK 3対応、音声認識による転車台操作機能の追加 |
| 3.10 | 13/06/30 | SL鉄道模型の完成レイアウトに置き換え |
| 3.20 | 13/09/03 | 転車台用リレー基板のサポート |